@sayunu なるほど(まあ確かに昼間はほぼ連合みないしな)

CalckeyってFirefishに変わったけどサーバー名にはCalckeyの名残があるのか

あーMisskeyの診断メーカーみたいなやつか、大量流入してくるやつって

Mistdonでもふけもの連合度々のぞいてるけどそんなん観たことないな

新しい詳細表示ウィンドウ暫定版(Misskey)

あーリアクションのUIのウィンドウ可変高がキツい、どうしよこれ

web版の体裁はそっちでがんばってもろて、こっちはこっちでできることをやるぞ

Electronでの開発、「HTML+CSS+JavaScriptを使った開発でありながらブラウザ互換性を一切考えなくていい」というのはまじで精神的にありがたいです 互換性に囚われないWeb開発が泣くほど楽なのは知ってるから……

冷静に考えてFlashがお亡くなりになった時点でブラウザが標準的に動画を再生できる機構を持ってないと成り立たないんだよ今のWeb、盲点だった

まじで突き詰めたところまでいくとHTMLの知識が15年前で止まってる、いかんいかん

インターネットおじいちゃんなので最近のブラウザは<video>で動画を埋め込めることを知った……まじか……もう<embed>つかわなくていいのか……

今日は朝からずっとラグタイム聴いてる

おれはべつにドットの件は悪くないとは思ったけど、まあキモいという意見もわからんでもないし

おれは自分のアプリのレイアウトで手一杯になっててWeb版見れてねぇ

逆に連合が超爆速にならない珍しいインスタンスでもある(おえかきすきーのローカルといい勝負

もふけも、ローカルよりも連合見てる方がローカル見てる感がするのはそれはそう

2023-10-04 12:59:37 さかもとの投稿 sakamoto_ahr@voskey.icalo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Misskey.design落ちとるか?

2023-10-04 11:00:08 ベアビヲ9の投稿 tizerm@vocalodon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ねもーいねるか…… :blobcatcry2:

とりあえず詳細表示に関する情報をコンストラクタでプロパティにセットするようにしました
今日はとりあえずプロパティだけ定義して明日以降調理する