このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sayunu mstdn.jpを使うのがだるくなった(たぶんあっちでなにかしらやってたと思う)⇒というかとりあえずで持ってる休眠垢が多い(確かpawoo, misskey.io, mstdn.jp, fedibird, mascodonに垢持ってたはず)からどこで告知してるか忘れた⇒こういうときはとりあえず :Twitter: になんか書いとるやろ!⇒Fedibirdが避難垢か
てかんじですね
まじでインターネットおじいちゃんなので、今やXMLHttpRequestすら死語だということを知った……ナウなヤングはfetchを使うらしい……Promiseで返ってくるとか完全に$.ajaxと同じ感覚で使えるやん……
まあMastdonの場合はAPI Docがしっかりしてるから詰むことはないんだが、これでMisskey並にドキュメントが壊滅的だったら詰んでたわ
というかMisskeyはこの仕様のおかげでGitHubのコード直読みでもなんとかなる感がある
MisskeyのAPIで唯一いいなと思っていることは、「APIへのリクエストフォーマットがエンドポイントの種類によらず常に一定である」ということ
methodはPOST、パラメータクエリは文字列化したJSONで統一、これがどのエンドポイントでも崩れることがないのでコードの使いまわしがしやすい
MastdonはこれがURLに埋め込まれたり、POSTだったりGETだったりDELETEだったり、リクエストヘッダが必要だったりと仕様がまちまちなんだわ
サーバー落ちてて動画とキャッシュクリアのテストができなかったので昨日は詳細表示のレイアウト詰めてました #mistdon_dev