風呂ったあと、ストレッチポールと、柔軟2種類やった。
ストレッチポールをお使いなさい、使い方は動画がたくさんあるから探して、とトレーナーさんに言われて、動画を探したらグロングさんの動画あって、わかりやすくて良かった。筋肉痛向けのストレッチとかあって、私のことか、って感じw
種類もたくさんあるので、しばらく見ながらやってみよう。
激しい筋肉痛の時って、マジで1ミリも動きたくない、って思うんだけど、動かす方がマシになるの、本当にバグか、隠しフラグだと思う。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
トレーナーさんは筋肉の大会とかにも出てたタイプのガチ系の人なんだけど、男性なのに脚のラインがめちゃくちゃきれいで、鹿のようだなと思った。
栄養指導が細かくて理論的だったのも好感が持てた。多ければ多いほどいいとか、減らせれば減らせるほどいいとかではなくて、あなたの体重と体脂肪と年齢からだと、リスクとパフォーマンスアップのいいとこどりするためには、これは何グラム必要で、ここまではとっていい、とか。
パーソナルってすげえな、みんな受けるはずだわ、ってちょっと感心した。
@hotaka はあーい。タンパク質多めに、あとお水たくさん飲んでくださいって言われたので、朝から結構飲んでる…つもりです。
@hotaka もう本当にみんなすごい。とても運動する気になれない痛みなので、今日はセルフストレッチくらいにしておきますw
本日は、月を見にきた客人に対して「月を見ると、あなたが行く場所は他にもたくさんあるのだろうと、少し憂う気持ちもあります」という歌を古今和歌集から。
客人は凡河内躬恒だったそうです。
7/22 No.427
かつ見れどうとくもあるかな月影のいたらぬ里もあらじと思へば
紀貫之 古今和歌集
トレーナーのひとに「トレーニング後、少しでも筋肉痛が残ってる間は、トレーニングしないでください」っていわれたので、多少の期待を込めて「有酸素運動は?」って聞いたら「有酸素運動はやって大丈夫です」って間髪入れず言われたのを思い出した。
大丈夫なのかあ…(ぎぎぎぎぎ)