@takke 開発意欲がというのはそれならしょうがないところではありますが……理解はすれど、あからさまにされると拗ねたくなるのもまた事実で……いやまあ拗ねてるだけなんですけども……。
カスタム絵文字のガタガタは画像キャッシュ管理の問題もあるかなー?感はあります。定期的?に絵文字の画像キャッシュ消えて全部リロードになってたりするので……あれ地味に不便なんですよね……。
@takke 開発意欲がというのはそれならしょうがないところではありますが……理解はすれど、あからさまにされると拗ねたくなるのもまた事実で……いやまあ拗ねてるだけなんですけども……。
カスタム絵文字のガタガタは画像キャッシュ管理の問題もあるかなー?感はあります。定期的?に絵文字の画像キャッシュ消えて全部リロードになってたりするので……あれ地味に不便なんですよね……。
@takke 営業上の理由でそうしていることには理解は示しつつ、Blueskyばっかり見てMastodon/Misskeyがなおざりにされてるなー感がちょっとあったり……
いや、営業上そうしたほうが都合が良いという戦略なのだろうことに理解は示しますが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
営業上の理由でBlueskyを優先したい気持ちは理解するけど、Bluesky機能の完成度は未だMastodon/Misskey機能に劣後する印象が強い状況というのもあるし……うーん……
ぞーぺんちゃん、せっかく「Misskey アプリ」で検索してかなり上位っぽいのに、for Blueskyと言いきってるのもったいないなーってなってる
この流れだとぞーぺん以下はMisskey関係ないけど混ぜられたアプリ群に見えるよねぇ…… #ZonePane
@AkjG ですです。
sendmailとかqmailとかpostfixとかをインストールしたサーバー同士がSMTPで連携しているように、misskeyとかmastodonとかgnusocialとかをインストールしたサーバーがActivityPubプロトコルを通じてゆるく繋がっとります。
各サーバーはソフトを吊るしで使ってたりカスタマイズしたりforkしたりでわりといろいろ独自性あったりしますね。
@AkjG カスタム絵文字はサーバーごとに管理者が自由に設定できますし、基本的にはリアクション押す人のサーバーのものを使うことになりますから、反応者のサーバー次第ではなかなか自由なことに……(今回のはもこきー mkkey[.]netのものらしい)(スクリーンショット不完全だったので貼り直し)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京まふ、京都漫画フェスティバルの略かと思っていたら、京都国際マンガ・アニメフェアなのか。京マアフじゃないの。「マンガ・アニメ」と両立しているものを片方落とすの気持ち悪い。そもそもなんでひらがなになるんだ。
実際この設定を見てリクエスト文を書き直すこともままあるので、希望があれば設定して損はないはず
あとSkebくんはこの設定をプロフィール画面で見れるようにしてくだちい
リクエスト文入力画面になって初めて表示されるから、下書きしていたリクエスト文があわなくてってなることがたまにあるのよ……w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。