12:05:30
icon

NaNって9007199254740990個あんねん

17:56:37
2024-07-27 16:58:16 ぺん (こまめにコミットすること)님의 게시물 penginn@xn--vusz0j.art
icon

This account is not set to public on notestock.

17:56:39
icon

JASRACとの包括契約のような特殊なユースケースにおいて例えばドライブのUIに「連合なし」のような一般的な文言のオプションが追加されても嬉しいのかという疑問はある。まあこれはガワの問題でしかないけど

17:57:11
icon

まあ某サーバの某サイト連携が連合を考慮していないといった前例もあるので、警戒するのは分からないでもないけど

18:02:35
icon

え? いや、Pawooのpixiv連携の話ですが……?(?)

18:14:15
icon

関係ないけど、Skebの連携がMisskey.ioに限定している問題とかはnomadic identityが普及すればマシになったりするのかな(いつになれば普及するのかという問題から目を逸らしながら)

18:14:23
icon

特定のサーバ(この場合はある種のIdP?)にアイデンティティとソーシャルグラフを縛られるのが問題だとすれば、同一のアイデンティティで複数のサーバに所属できれば良いわけで。
そのサーバからbanされたなどの理由で所属できない場合はどうしようもないだろうけど

18:16:47
2024-06-21 00:18:29 silverpill님의 게시물 silverpill@mitra.social
icon

This account is not set to public on notestock.

18:17:31
2024-06-28 03:11:14 silverpill님의 게시물 silverpill@mitra.social
icon

This account is not set to public on notestock.

18:26:21
icon

個人サーバは持ちたいけど、(まだ)特定の実装と添い遂げる覚悟がないというのと、自分の管理能力やDNSという仕組みをいまいち信用しきれていないので、可能ならある程度のactor portability(object portabilityまでは求めないとして)が担保されたからにしたさがあるのだよな。
まあ、現状の`Move`アクティビティによるアクター移動の仕組みもそこまで悪いものではないので、絶対のblockerというほどでもないけど