このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「どういうこと?」2TBのUSBメモリ購入も実際は30GB程度…横行するデータ記憶媒体の「容量偽装」実態と対策 | 弁護士JPニュース
https://www.ben54.jp/news/1210
Amazonで"SSD"で検索するとこればかりヒットして治安が悪い
Intl.Segmenter is not a constructor - unable to use Element Web on Firefox ESR 115.12.0esr (64-bit) · Issue #27682 · element-hq/element-web
https://github.com/element-hq/element-web/issues/27682
Firefox ESRのサポート期間が1年超というのはアプリケーション開発者からすると確かにサポートし続けるには負担が大きそうである
https://github.com/element-hq/element-web/issues/27682#issuecomment-2217082367
ソフトウェアのアップデートを慎重に行う必要のあるエンタープライズ利用者だというならばWebアプリもセルフホストしろというのは厳しく聞こえるけど、冷静に考えればまあ正論だな。それを可能にするのがオープンソースの利点であるわけだし。
そして非エンタープライズのDebianユーザならMozilla公式のリポジトリを利用すれば良い、と
かくいう私はちょうど先週末あたりに「`tsc`が通らん! あ、`Intl.RelativeTimeFormat`ってES2020の機能なのか。めっちゃモダンやん」などと言っていました(?)