08:20:11
icon

最近Thunderbirdを(フィードリーダとしてだけでなく)メーラとして普段使いすることに再挑戦しているのだけど、今回は上手く適応できそうな手応えがある

08:21:40
icon

前回試して諦めた時は"Supernova"以前だった気がするけど、何が気に入らなかったのか結局よく覚えていないな……
QT: fedibird.com/@tesaguri/1103492
[参照]

Web site image
tesaguri 🦀🦝 (@tesaguri@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by tesaguri 🦀🦝 (@tesaguri@fedibird.com)
08:24:11
icon

そういうのを書き留めておくためのマイクロブログだろうに、全く活用できていないことが窺える

08:33:49
icon

Apple Mailのトラックパッド二本指スワイプ操作がないのは不便だけど、これはまあ"自由の対価"として許容できるレベル。
ただ、メールボックスで劇長スレッドを展開するとメール一覧のビューにスレッドの全てがぶちまけられのは微妙だな

08:34:54
icon

標準でOpenPGPがサポートされているの便利〜などと言いながら、あらゆるメッセージに無駄に署名を添付している

08:38:37
icon

しかし、ThunderbirdのためにmacOSのpinentryをGUIのpinentry-macに置き換えたけど、コマンドラインでGnuPGを使う時にもGUIのプロンプトが出てくるのは面倒臭いな。いや、TTYのあれこれを気にする必要がなくなってむしろ好ましいとも考えられるか? うーむ