Misskey以外の実装には`isCat`を尊重し"ない"という"機能"が備わっている(?)
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/4615#issuecomment-478342163
実際、ジョーク機能として意図して理不尽な挙動にしているらしいので、尊重しないのが"機能"であるというのは皮肉でも何でもない
一般的にカジュアルなおふざけというのがアクセシブルでないがちという話に帰着してしまうけど、それはそれとしてアクセシブルでないおふざけのクラスをあえて人工的に発明するべきかというとまた別の話だと思うわけでして(ろくろ)
発信者の判断に委ねるとはいえ、ほとんどの発信者はそんなことを考えていないというのが問題なわけでして(パターナリズム!)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WARP、最近にわかに話題になったいわゆる事業仕分けの議事録(<https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov13gijigaiyo/3-17.pdf>)を掘り起こすのに活躍しましたね(そもそも官公庁もこういう記録を気軽にデッドリンクにしないで欲しいけど)