icon

ホロヴィッツの動画みてると、鍵盤のかなり奥のほうをおすんだな。というか、鍵盤の奥と手前の打鍵を使いわけることで強弱をだしているっぽくておもしろい。
youtube.com/watch?v=FxhbAGwEYG

Attach YouTube
icon

触覚から考えるメディウム・スタディー ーー世界中に「快」を提供するアパレルブランド「ユニクロ」を手掛かりとして(難波阿丹)
fashiontechnews.zozo.com/resea

Web site image
触覚から考えるメディウム・スタディー ーー世界中に「快」を提供するアパレルブランド「ユニクロ」を手掛かりとして(難波阿丹) | Fashion Tech News
icon

"ファッションがメディウムとして、どうやったら定着するかというと「透明化」すること、つまり着ていることを意識しなくなることが重要です。衣服として、あたかも身につけていない、透明化することこそが快だと思うんですね。
逆に着ていることを意識してしまう状態は、快ではなく妨げになってしまうので、より快を追求し、透明化していくことになるのかなと思います。"

icon

"たとえばViscuitでは、変数を定義するのではなく、実例を2つ与えて動かすんです。通常は「y=x2」をコンピュータに計算させたいときは数式を入れますよね。Viscuitの場合、1なら2、2なら4、3なら9という実例を与えるだけで、中間どころの2.5も何となく計算できてしまいます。
これは、Programming by Example(事例によるプログラミング)という研究の流れを汲んでいて、同研究ではソースコードを出力することが目的なのですが、Viscuitはそのまま実行しちゃうんです。"
codezine.jp/article/detail/884

Web site image
未来はプログラマーの仕事を奪うのか?――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長が語るプログラミング言語のこれから|CodeZine×サイボウズ式
icon

全共闘のひとたちってなんであんなに存在論バトルやってたんですかね

icon

"この曲は「星条旗よ永遠なれ」(スーザ作曲)と言うマーチだけど、ホロビッツと言うピアニストが編曲した超有名な作品。中間部の下属調(トリオ)に入ると、どうしても3本の手で演奏しているように聞こえる。でも、実際に編曲者であるホロビッツが一人で演奏している。"
cremona-luke.com/?p=5851

Web site image
ホロヴィッツが演奏する「星条旗よ永遠なれ」から学ぶこと。
icon

ソフトウェアのデザインについての言語、UIについての議論が発達しそうなところでUXという言葉がでてきてしまってソフトウェアのデザインについての諸課題が言語化される前に、ソフトウェアをつくることが問題なわけではないみたいな常識的な話になってしまって、デザインの言語があまり発達しないまま残されてしまった。

icon

2ヶ月ランニングをサボって久しぶりに走ったら、脚ひよこみたいになってるな

icon

@ttskch わたしも自宅軟禁解除から約3週間くらい空咳っぽい症状が続きました。ここ数日でようやくなくなったくらいです。