このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語でパノフスキーについて質問したらめちゃくちゃデタラメ返ってきたけど、Erwin Panofskyって書いたら概ねまともな回答だったな
リバーシでは、盤面の縦横サイズ、現在の白黒の石が盤上のどこにあるか、現在のターンはどちらかがわかれば、打つことができる手は計算できるけど、人間にその情報を渡したところでどこに石を打てるかがわかるわけもなく、石が平面の盤面上に配置されているということには重要な意味がある。書いてみるとあたりまえすぎることなんだけど、これはユーザーイリュージョンなんだなとおもう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
盤面の縦最大値、横最大値、白の石の配列、黒の石の配列というデータ構造を、平面に展開して並べ直すのは、人間にとって必要なイリュージョン
実際問題としては、プログラム側にも「右隣の連続するセル」とか「左斜下への連続するセル」とかが手の計算上必要なので、方角の概念は作っていて、その意味ではプログラムの構造にも平面という概念が存在している(方角の概念なしに手の計算できるようなアルゴリズムがあれば知りたい)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鉄人28号みたいにリモコンで操作するのか、エヴァみたいに神経接続するのかでおおきく違っていて、エヴァを駆動するのはたぶんイリュージョンだとおもう
電卓は数字キーと演算子キーを押して入力するデバイスであることが本質であってそのシステムは揺らがないが、キーの配置や選択は電卓を使う目的 (計算) そのものにとって本質的ではないみたいな (contextless)
中国語の部屋、たぶんチューリングテストについての言及なんだとおもうんだけど(原典を読んでいない)、チューリングテストも思考らしきものが成立しているかどうかは実在と独立だという話だよなぁ。「思考する実在物(自我)」なるものを仮定するのをやめるというか。