icon

@polidog 年末か年始に友人と雲取山いくことになりそうだけど、どうですか

2022-11-22 09:59:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「皆が同じものを見るひとつの巨大な場」なんてないと認識してもらうのは非常に大事なことだと思う。特にタイムラインという概念がだいぶ汚染されてしまった今では。

2022-11-22 10:01:09 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メールボックスに並ぶメールを見て、世界の皆が同じものを見ていると思う人はいないでしょう。でも「タイムライン」はそういうものになってしまった。その幻想を壊して差し上げることが fediverse の正しい理解に最も貢献する。

2022-11-22 10:02:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

blog.cardina1.red/2022/11/08/f

そういう気持ちでこの記事を書いた面は多分にあります

Web site image
御託はいいから fediverse とは何なのか Mastodon とは何なのか、端的に理解する
icon

駅の再開発に伴って、駅前で使っていた喫茶店が閉店擦るらしく、かなしい

icon

ツイッター、広告いがいに自らを支えるモデルを見つけられなかったからバズとかそういう方向になっちゃったんだな

icon

WWWはコンテンツがコピーされながら広がっていく特性を持っていたと思うけど最近はそういうのが難しくなっていた気がする

icon

いくつかのメディアがヤフーニュースに対してcanonicalをつけろと要求したがだめだったとか聞いたことあるが、これもコンテンツのコピーが利害関係によってうまく行かない事例

2022-11-22 11:14:30 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

は?!(大声)TumblrでAP対応したら、絵描きの人とか、完全に自分用の発表ページ持てるじゃん。というかpixivがヤバいのでは。