20:23:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-10-22 05:01:11 シャポコ.io🌵の投稿 shapoco@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:00:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Imaging Edge Webcam の方は頓挫した。HDMIキャプチャにすればあるいは…

16:43:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

富士フイルム X-S10 を FUJIFILM X Webcam 2 でWebカメラとして使ってみる。ケーブル一本でUSB給電とWebカメラ接続ができて、USB端子を何度か抜き差ししても安定動作する。PC側に制御パネルが出るのも良いね

Attach image
14:54:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@yuu_green93 まずnginxやapacheのエラーログを /.well-known/webfinger で検索してみると良いと思います

14:03:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ソニー α7Ⅱとα6400。同じ電池が使えるのはいいんだけど、どうしてそうなった…?そもそもなぜ逆向きに挿せる形状にした…? 仕方なくテプラを貼る

Attach image
Attach image
Attach image
05:46:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2022-10-21 20:13:11 SyoBoN:io:の投稿 syobon@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:49:10 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@cybergene 今どきは端末の初期化時に画面ロックの設定をしつこく進めてくるので、意図的に外そうと思わない限り設定されてるものだと思う。古い端末は知らん。

19:40:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@cybergene VBに限らず、iOSはそういうところが無力だよね

19:37:41 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

AppStoreからインストールしたアプリにマルウェアが入ってることあるからな。感染能力の有無とかは些末な話だと思う

19:35:56 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@cybergene ウィルスていうかマルウェア対策アプリの一種ですね

11:08:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Google Driveからのダウンロードがやっと終わった。次にLightroom Classic を試したらカタログのアップグレードとデータのXMPプロファイルの更新が始まり、再び待たされるのだった…。

10:17:17 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@ymd 2020年3月10日に制定された Unicode 13.0 の絵文字なので、対応環境が限られてるようです

10:15:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@ymd Windows 10 の Chrome のSSですけど。

10:14:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@ymd 豆腐属性?

Attach image
12:00:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

SDXCメモリカード ProGrade Digital PGSD256GBJNA と カードリーダー ProGrade Digital PGRWCFASDANA のテスト。Writeが公称スペックより若干ひくい。別のカードをポチるか

Attach image
Attach image
Attach image
07:25:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

現時点では、アプリから見たらバージョン0のMisskeyと区別がつかないが、挙動はMisskey 11に近い、というアプリ側からはフォローしようがない感じになってる。まあアプリ使えるMisskeyは9以上だろうから9未満は11として扱うの手は残ってるけど。

07:03:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Misskeyインスタンスがサーバのバージョン表記によってはMastodonとして取り扱われる問題の修正 github.com/tateisu/SubwayToote

Web site image
Misskeyインスタンスがサーバのバージョン表記によってはMastodonとして取り扱われる問題の修正 · tateisu/SubwayTooter@5d7aba1
06:59:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

一つだけいうと、Misskeyコンパチであることを示したいならPleromaみたく compatible 表記をインスタンス情報のversionに含めるべき。Misskeyのどのバージョンと互換性があるのか分からん。

06:54:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

少しだけ変えたら別のエラーが出るようになったが、これ以上進めると誰もサポート表明してないのに文句言われる胸糞なアレになるから止めよう

Attach image
06:47:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Misskeyのインスタンス情報読んだ後にバージョン番号を見てmisskeyVersionていう内部変数にアサインしてるんだけど、バージョン0.0.0なら0になる。そしてマストドンのインスタンスでもこの変数の値は0にしているのだ

06:39:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@cv_k 今気づいたけどAPIのpathがマストドンのやつだな…

05:44:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Attach image
05:41:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ひのひかりをあびたい…

02:53:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

API自体はあるけどトークンの送り方が異なる、という事なら送り方を変えれば通るのかもしれないけど、そこまでの興味を持てない。

02:28:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@cv_k そのエラーをまるかぎりどうしようもなさそう。apiのpathが変わってるとかじゃない?

02:20:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ありゃ、Proxy60食らった

02:04:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@cv_k 基本的なAPIが同じなら Webインスペクタで見れば i クッキーがあるんでは?

02:01:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@cv_k アクセストークンの手動入力は?

23:38:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Attach image
Attach image
Attach image
22:59:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

虹だけ写ってても主役にはならねーな…

22:58:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Attach image
22:41:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ぁー、グローバルIPアドレスもらえないプロバイダだから自宅鯖は使えないままなのか…

22:18:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@mayaeh 普通に内科の診察を受けてレントゲンでも見てもらって、大きな疾病ではないことを確認すると良いです。

20:56:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

WiMAXルーターを窓際に置いた

Attach image
Attach image
17:14:25 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

防滴用G9+12-60mm、広角用GM1+8-18mm+C-PL、望遠用GX7mk2+45-175mm、の3台をショルダーバッグに入れてレンズ交換なし運用するのはまあまあ成功したが、広角以外にもPLフィルタが欲しくなった

17:04:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ヨドバシのWiMAXの同時購入15800円値引きでカメラ用のPLフィルタ2枚を調達した

15:31:21 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

そうかデジカメ画像をPCのLightroomに読ませたらオンラインストレージの同期が走ってこうなったか

15:29:40 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うーむ

Attach image
15:19:45 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

かなり前に一度だけマストドンにPR投げたけどもう使われなくなったし、これで再び「俺はマストドン開発者ではない」と言い張れるようになった(何

19:09:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

LRクラウドは「複数カタログの使い分け」という重要な機能が欠けてるけど、今後ずっとそうなのかどうかは分からない

19:07:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

今夜は大音量で音楽をかけても怒られない!やったー!

19:04:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Lightroom Cloud CC と Lightroom Classic CC にしてどっちもLC3にすりゃユーザが混乱して面白かったのに

15:49:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2017-10-22 14:15:53 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:44:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
Seq Scanの頻度
icon

gist.github.com/tateisu/acf8b7 jug鯖で頻出してる seq scan の内容

Web site image
mastodon.juggler.jpでの頻出してるSeq Scan
04:43:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
Seq Scanの頻度
icon

shortcode,domain の順のインデックスはあるんだけど、使われ方を見るとインデックスの順序は逆じゃねーのと思わなくもない

04:39:40 @tateisu@mastodon.juggler.jp
Seq Scanの頻度
icon

SELECT relname, seq_scan, seq_tup_read,seq_tup_read/seq_scan AS tup_per_read
FROM pg_stat_user_tables
WHERE seq_scan > 10000
ORDER BY tup_per_read desc;
を見るとfollows,custom_emojisはインデクス足りてない感じ。followsは使われ方がよく分からんけど、custom_emojisはAPIでローカルの絵文字一覧取ったら select * from custom_emojis where domain is null; ぽいのが動くはずだが domain優先のインデクスがないからSeq Scan になってる。試しに create index custom_emojis_domain on custom_emojis (domain,shortcode); してみる