18:22:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

のペイント機能、パターンはパーツ部位ごとに1つまでしか指定できませんが、パターンを指定した後に、パーツの塗り分け別に「パターンの適用」をON/OFFできます。パーツ部位に指定したパターンを使うか、塗り分け別の色を使うかの選択です。たとえば内部メカっぽいとこはメタリックカラーにしつつ、外装っぽいとこだけパターンを適用するとかを実現できます。
作成したパターンやカラーセットはそれぞれピッカーでUSERタブでFキーをつかうとそのマスに保存できます。

17:57:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アーマード・コア6の推奨スペックを徹底検証する【ARMORED CORE Ⅵ:PC版】 | ちもろぐ chimolog.co/bto-acvi-specs/

Web site image
アーマード・コア6の推奨スペックを徹底検証する【ARMORED CORE Ⅵ:PC版】
10:11:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Attach image
10:02:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

過去作の4脚は歩行型とホバー型に分かれていたけど、今作は操作で切り替えられるのでデザインは歩行型に寄った気がする。ホバー戦車っぽい見た目の4脚パーツ、あるといいな…(未確認

Attach image
09:17:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

上の画像はxboxコントローラでしたが、実際に使ってるのは amazon.co.jp/dp/B08Y9RC49N/ です。親指が短めなのでこのコントローラすごく好き

Amazon.co.jp: 8bitdo SN30 Pro USBゲームパッド有線ゲームコントローラ用 Windows/Switch (Gray バージョン) : ゲーム
09:16:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

コントローラは赤色の部分だけ入れ替えました。不器用でスティックの押し込み操作を誤爆しまくるので、なるべく無害なやつにしたい。でもシフト操作は右手じゃないと困りそう。アサルトブーストの誤爆がなくなって、個人的にはやってよかった感

Attach image
08:57:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

4脚とタンクを開放して、トレーニングを全て済ませたあたりで一旦寝ます

Attach image
07:36:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ポーズメニュー表示中にいつでもフォトモードに入れて、一時停止した世界でカメラを好きに動かせるの良いね

07:32:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

壁超えのジャガーノート、中重量ビルドだとツラかったので軽量級にしたら、今度は道中がツラかった…。ボスに再見できた頃には機体ペイントはもうボロボロです

Attach image
Attach image
05:13:41 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

世界観とか一切気にしない感じでペイントしていく

Attach image
Attach image
Attach image
02:08:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

軟弱なので最初のお買い物は長射程武器とジェネレーターです。今作は初期機体のパーツは売却できないのね

01:42:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

もう歳なのでゲームのミッションは全然進まんけど、休憩しつつ遊ぶよ。キリン秋味うまー

00:10:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon


機体ペイント機能を触ってみる。ヒーローカラーなのか迷彩なのか道化師なのかわからん感じに。Jester Disguise.

Attach image