23:23:19 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

とりあえずここから数字を上げる方法を思いつかないので、ここで諦める。

23:13:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

落ちたり変な挙動をしないだけマシという印象。ピーク性能を追求してもしゃーない。

23:12:10 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@quoiz まあハーラン・エリスンの原作では、世界の中心って言葉に客観性は全く無かったですからね…。

23:08:42 23:12:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

LinuxからWindowsに送ると10G NICでも性能がイマイチ出ない事があるみたい。
WindowsのTcpAckFrequencyを真っ先に疑ったけど関係なさそう。UbuntuはTcpAckFrequency相当のはビルド設定らしいが関係なさそう。
まあLinux対応を表明してるNICでもないしなあ…

Attach image
19:07:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

GitHub - udhos/goben: goben is a golang tool to measure TCP/UDP transport layer throughput between hosts. github.com/udhos/goben
iperf3以外にもネットワーク(LAN)測定ソフトあるのね

Web site image
GitHub - udhos/goben: goben is a golang tool to measure TCP/UDP transport layer throughput between hosts.
17:01:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-08-10 15:55:02 二代目@C102一日目西ほ42bの投稿 thesecond@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-08-10 14:53:35 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shorty 入力系はAndroidだとSimejiプラグイン仕様にも対応してるので色々連動できますよ。 github.com/tateisu/SubwayToote

14:53:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shorty 入力系はAndroidだとSimejiプラグイン仕様にも対応してるので色々連動できますよ。 github.com/tateisu/SubwayToote

14:51:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

今日のMatrix

Attach image
13:49:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

mastodon.socialは4.2.0の開発版になってるなー

Attach image
13:40:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ハブの熱対策。

Attach image
Attach image
Attach image
12:04:56 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

24時間テストに成功した。やはりハブの熱対策がポイントなんだな

Attach image