19:03:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

リンデマンス ピーチ。250ml、アルコール2.5%でデザートに良し。ラベルが半裸の女性で有名? 日本のフルーツビールももっとエロいラベル増えてほしい

Attach image
18:36:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

糖質5.0g/100ml

18:35:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ビットブルガー ドライヴ。ノンアル。うーん、やや豆類っぽい臭みが残る。これなら日本のノンアルビールの方が良いかな…?

Attach image
18:22:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

横幅57あるので頭部が大きめの人にもオススメ

18:20:39 18:24:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

注文してた眼鏡の受け取り。フレームのカットをやや下方向に拡大してもらった視界範囲重視。あと跳ね上げ型。
フレームの名前は「グライダー 2012」なんだけど、こっそり「バルタン星人」と呼んでいる

Attach image
Attach image
18:00:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

カメラ用のキャリーケース(画像の下半分)を買い替え。
VANGUARD ALTA FLY 58T
vanguardworld.jp/products/alta

前に使ってた49Tはキャリーハンドルが一本で、画像のように上にショルダーバッグを乗せる使い方だと傾けて引きずるとハンドルを軸に回転してしまい、不便だったのです。

ついでに、上に乗せてるカバンはシンクタンクフォトのアーバン ディスガイズ 50 v2。もう売ってないし何度か水洗いして型崩れしてるけど、容量と使い勝手のバランスがお気に入りすぎて他のショルダーバッグじゃ満足できない。レンズ付きカメラボディ3個とノートPCと小型ポーチ2個を突っ込んで、上面ジッパーあけてカメラを次々取り替えながら撮るのに最適。

Web site image
ALTA FLY 58T|ローリングバックパック|一眼レフカメラ&ドローン対応
Attach image
17:51:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アキバで野暮用すませて、ぺーい!

Attach image
17:49:54 18:12:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

シグマ Sigma Art 24-70mm F2.8 dg dn II Lマウント。アキヨドで先行展示中でした。50mm F1.2 dg dn と同じ重量。持った時の重量バランスは良し。欲しくなった…

Attach image
Attach image
17:47:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

今日もカメラとレンズを買い取りに出すよ

Attach image
18:25:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@teali_s SubwayTooterは初期バージョンの時点でAndroid5以降向けに作ってましたが、Xperia Z1 の日本版はAndroid 5にならなかったはず

12:42:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

なんかスパムっぽいのがプッシュ通知に残ってるな…

12:21:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

READ_MEDIA_VISUAL_USER_SELECTED なしだと READ_MEDIA_IMAGES と READ_MEDIA_VIDEO は揮発性が高まり、アプリがバックグラウンドに行くとすぐに権限がなくなってしまう。ピッカーから戻ってきたらデータをすぐにアプリのキャッシュフォルダにコピーするバッドノウハウがますます鉄板になるな…

12:18:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ACTION_GET_CONTENTはドライブとかギャラリーアプリのデータを選択できたりするので、Android 13-14で増えたピッカーはそれより機能すくないからユーザからみたら機能劣化したように見える訳ですよ

12:17:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Android 14 の READ_MEDIA_VISUAL_USER_SELECTED 、なんかOS側で画像ピッカーぽいのを実装してくれてるのはいいんだけど、枚数上限とかファイル形式の細かい指定とかできないので、かなーり使い勝手が悪い気がする…。これならまだACTION_GET_CONTENT使った方がmime type指定できる分だけマシというか。

05:35:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
05:35:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-05-19 05:16:09 K0eの投稿 K0eKaN@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:10:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

左右別々のBTスピーカでステレオペアリングするとSBCになってしまう残念な現状をLEオーディオ が打破してほしい

03:37:58 04:05:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

手持ちのAndroid端末のBluetoothコーデックの確認

Attach image
22:35:56 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

こんな通貨は決済用としては全く信用ならんので、後数年はロンダリング用通貨でありつづけるのだろう

17:16:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

絞り込みとか気にしないなら既存コードに少し追加するだけ

Attach image
Attach image
17:11:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-05-19 17:08:16 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@tateisu /api/v1/emoji_reactions でstatusesがとれて、emojisにUnicode絵文字かshortcode(複数or)を指定すると絞り込めます。

curl -XGET -H "Authorization: Bearer XXXXXXXX" fedibird.com/api/v1/emoji_reac -d "emojis[]=🎉" -d "emojis[]=nnaa"

16:58:21 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

リアクションした投稿の一覧を見れるのえらい。Misskeyのリアクションで不便だったところ。

16:16:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

とはいえ初期化まわりだけは切り出せない。クラスイニシャライザやlateinit var への代入を行うコードをクラス外に出すとコンパイラが変数の初期化状況を判断できなくなりかねない。

16:12:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Kotlinはクラス定義を複数ファイルに分散できないので、クソデカclassのメソッドを拡張関数として別ファイルに切り出す作業を行っている。クラス構造を変える目的ではなく、ファイルが大きくなることによるIDEの動作問題を回避する目的。

Attach image
15:12:56 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

あー、長押しでの別アカ操作がまだ検討されてないや…

14:35:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-05-19 14:35:17 azone秋葉bot(非公式)の投稿 azone_akiba_bot@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:14:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@noellabo 蛇足: 自分でつけたリアクションではなく tateisu @ misskey.io からリアクションした際の通知

14:13:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@noellabo 確認しました。ありがとうございます

Attach image
13:59:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@keizou 通知トランポリンは直接の影響はないですね。STで出す通知は直接的にActivityを起動します。スワイプで通知を消した時はActivityを起動しません。

13:52:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@noellabo 購読APIに通知の種類を指定するんですけど、 今こんな感じだったりしませんか?github.com/fedibird/mastodon/b

13:45:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@noellabo そういえば、絵文字リアクションの通知はWebPushされたりしますか?

13:23:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Scoped Storage でまた制約が増えるのは本当に悲しい出来事だが、安全を優先した結果なんだろうな…

13:21:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-05-19 13:19:49 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:19:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

iOSにあったクリップボードアクセス通知がAndroid 12にも来るのはめでたい。マルウェアが炙り出される

13:17:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「新しいマテリアルデザインてはアプリの色をユーザーが変えられます」

(手元のアプリを見ながら)それ新しいか…?

あと、データの識別性を上げるためにタブ個別に色を変えられるなら役に立つけど、そうじゃないなら単なるファッションなんでは。

12:36:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Robinyan その横になる時に使うやつです…

23:47:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

今のTwitterって一般人も普通に使ってるし、かれらの使うタンスを維持したり集客したりする人にどんな利点があるのか?ってあたりから議論しないと回らんよ。腕のある人のインスタンスの大半は集客が積極的ではなくて小規模なままというのが現状

23:42:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Twitterユーザの脱出でマストドンに来るにしても、タンスを分散させるような考えがないと結局は企業じゃないと維持できない何かになる

23:41:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ただし維持費の問題があるのです。大手タンスは結局どこかしらの企業そのものか、企業から支援を得ている

23:40:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

クライアント作る人は結局タンスも建てるよね…日常使用しつつタンスのエラーログ見れる状況が開発に便利だから。

23:31:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

あれ、マストドンってdocker構成だとrubyは2.4.4じゃない? ruby2.5.1に上げる必要が、って話はどこから出てきたんだろ?

23:29:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2018-05-19 22:53:45 ハル✅ギルドマスターの投稿 west2538@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:08 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

コントローラーの充電が切れていて正座待機するなど

22:02:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

やっとルームスケールVRできる状態になったぜ

18:01:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Glideから画像を読みに行く時にUser-Agentが反映されてなかった。なるほどbuild.gradleの annotationProcessor の指定を kapt に置き換えないとアノテーション指定が反映されなかったんだな…。なくても動いてたから気が付かなかったよ

15:39:15 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

50A契約だし、つなぐのはPC1台と小さいガジェット一杯と撮影用照明かだからたぶん大丈夫

15:22:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

コンセントタップ、6畳間ならこのくらいで足りるかなあ…?

Attach image
13:49:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@Dalk perlbrewとかcpanminusとかdockerとかあるし好きな方法で…

05:50:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

"SweetTubuan/0.1.1" とかいうUser-Agentが飛ぶぞ

05:49:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

User-Agent の使われ方って統計とかなら別にいいんだけど、たまに挙動を変えられたりすることもあるので逃げ道を用意しておく

04:02:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

npmだとSequelize がmigrationもできてラクな感じはある

03:38:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tmyt 主な問題はどうパースするかじゃなくてその後にどんな(装飾された)文字列を組み立てるかにある。絵文字の対応とか(アニメーションする)カスタム絵文字の対応とか、メンションをfull acctにするかどうかとか、添付メディアの画像と同じURLを簡略表示するとか、リンクURLの簡略表示とか。添付メディアの表示も拘るとキリがない

03:29:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tmyt PleromaとかPeerTubeとかpixelfedとかMisskey とかFunkwhale とかPlume とか色々あるよね。Twitterみたく標準化されてないオレオレマークアップでは済まないのは自明

03:25:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tmyt ActivityPubがいろんなサービスと連動する以上、コンテンツのやり取りになんらかマークアップが使われるのは仕方ない。標準的なマークアップであるHTMLならライブラリが既にあるし仕様の曖昧さもない

03:23:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tmyt どの処理系にもHTMLパーサーのライブラリがあるからそれを使うのがお手軽。STはHTMLパーサー自前で持ってるな…

01:33:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

play.google.com/store/apps/det お、Androidのマストドンクライアントに新作がでてる。中華製

01:00:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tmyt ウチのアプリのTootApiClient.kt のauthentitation1()あたりに使用例があるよ

00:37:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

リコーとブラザーのプリンタで写真画質の印刷は無理

00:24:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

プロフェッショナルな環境だとデータのカラープロファイルを印刷機にあわせることで最高の性能を出せるとかあるけど、普段使いにはただただ邪魔でしかないです

16:36:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shn 他タンスのユーザURLやステータスURLを自タンスの検索APIのクエリに投げてください。レスポンスのAccountやStatusには自タンスでのIDが振られています

15:55:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Kotlinはぜひひらがなでことりんと呼んでいきたい

13:16:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

iOSアプリには最初にインスタンス名いれたらaboutを表示してくれる物もあるし入会/ログイン導線は結構色々やれることはあるんだけど、キリがなさそうで手をつけにくい。なによりウチの客層と全く合ってない

12:27:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@mimibom やめてw

12:23:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

そもそも別アカ操作がやりたくて自分でアプリ書いたくらいなので、それがない複数タンスアプリに点が辛くなるのは仕方ない

12:22:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shi3z インスタンスガイド的なリソースが現状あまりないので、アプリだけで頑張るよりはリソースが増えるのを待つ感じですね…

12:17:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shi3z 逆にサードアプリだから入会動線が作れないって話でもないと思うんですが、まあ色々難しいですね

12:10:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shi3z それはこの会話の発端に対してのレスでしょうか?

12:03:10 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shi3z アプリの立ち位置が違うという話なら反論しません

12:02:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shi3z うちのアプリは全部やってますよ。検索APIにユーザURLやステータスURLを投げるとローカル上にアカウントやステータスのIDができます

12:00:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shi3z マストドンでは、異なるインスタンスの人をリモートフォローするために別アカでスコップする作業が発生します。その手間を下げるのに別アカ操作はとても有用です。

11:56:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shi3z 登録した別のアカウントを使って 、タイムラインを表示するのに使ったのとは「別アカでフォロー/ファボ/ブースト」などの操作はできますか?

11:54:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

shi3zはニコニコのiOSアプリに「いきなりインスタンス名を入力させるのがダメだ」って言ってなかったか? naumanni まんまそれじゃん。ヨソの初版アプリにケチつけてるんだから、自分とこのはアルファなのでなんて言い訳はしないよな

11:44:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

naumanni 試したけど別アカ操作一切なくて萎えた。これじゃない

11:21:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
Subway Tooter 0.6.1
icon

v0.6.1
- サムネイル表示用のライブラリをVolleyからGlideに切り替えた
- 「別アカウントでプロフを開く」を同タンスじゃなくてもできるようにした

10:26:40 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ぽんきっき

10:23:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

プロフURLも検索に投げると リモートからローカルにアカウント情報引っ張ってこれるのが分かったから「別アカウントでプロフを開く」つくる

10:18:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

そろそろ誰か in-depth review を書いてくれたらいいなあ… と思うけど、機能過多で整理されてないから、作者自身でも書きたくないと思ってしまうデカい糞だ。なんとかせねば…

09:49:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

7月に機種変するけどLGV34は7.0なのでぜひ避けたい7.1.1以降にしたい

09:46:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

(ただし不要なアプリを大量にpm hideしてる)

09:45:42 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

んー、ここ数年のメイン端末はauのLGの奴です。LGV32で割と満足してるよ

09:41:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

電子書籍を読むには良いモデルだと思う

09:38:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

MediaPad T2 の10インチモデルはあるけど、SubwayTooter使うと圧倒的に遅い… カラム閉じたら4秒待たされて意味不明

09:27:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

手持ちのHuawei P9 liteにAndroid 7.0が来てた。SDカードスロット付きの7.x は初めて。しかしSSL周りは7.0本当にダメだな…

09:13:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アプデしても6.0止まりか。やめとこう

09:09:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ASUS ShopでZenFone 2のアウトレット品を格安販売中。17800円より
gapsis.jp/2017/05/zenfone2outl
うーん、Android 5の端末を今から買ってもなあ… スペックは悪くないんだけど

Web site image
【セール情報】ASUS ShopでZenFone 2のアウトレット品を格安販売中。17800円より
05:07:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Volley捨ててokhttp3+Glideに変えた