https://twitter.com/azurlane_staff/status/1617767161027784704
(アズールレーン公式)
【tips】 特別計画艦「フリードリヒ・デア・グローセ」の「竜骨編纂」が開放中! 「竜骨編纂」とは、研究ドックにて強化レベルが30になった特別計画艦に対して追加強化を行える機能になります。 「竜骨編纂」を行うと、スキル強化や運の上昇効果を得られます。 #アズールレーン
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1617767161027784704
(アズールレーン公式)
【tips】 特別計画艦「フリードリヒ・デア・グローセ」の「竜骨編纂」が開放中! 「竜骨編纂」とは、研究ドックにて強化レベルが30になった特別計画艦に対して追加強化を行える機能になります。 「竜骨編纂」を行うと、スキル強化や運の上昇効果を得られます。 #アズールレーン
これ、クライアント側を迂闊に対応させるとサーバ側に負荷をかけかねないので、STではしばらく対応しないことにします。
某v13、リモートの絵文字の存在確認をいちいちクライアントにやらせるな。絵文字プロクシ経由とはいえDoSの一種になるぞ。
Mastodonの「1アクセストークンに1プッシュ購読」制限を、中継サーバ側で複数端末にファンアウトすることで解決できないか考えてみたけど、その端末リストを管理するセキュリティは…?となり考えがまとまらなかった。難しい。
今のSTはアクセストークンごとに先勝ちで1台だけプッシュ購読できる仕組みで、再インストール時などにアクセストークン更新を要求する不便さがあるが、セキュリティ的には仕方ないのかもしれない。
docker-compose の進捗表示って消せないんかな…。 ログを減らすためにしょーもないコードを書いた https://gist.github.com/tateisu/300c046e02f53829c5ef91958d737aa8
ツイッター公式、「おすすめ」「フォロー中」になってから隙あらば「おすすめ」タブに切り替わるようになったなー。押し付けが過剰だと感じる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。