ロシア人部隊がエレベータを使ってウクライナのオフィスビルの最上階に到達した。ビルのエンジニアが電力を遮断して中に閉じ込めた。そして、SNS用に集合写真を撮った。 http://hamusoku.com/archives/10493920.html ロシアの軍隊ってリテラシー低いな?
ロシア人部隊がエレベータを使ってウクライナのオフィスビルの最上階に到達した。ビルのエンジニアが電力を遮断して中に閉じ込めた。そして、SNS用に集合写真を撮った。 http://hamusoku.com/archives/10493920.html ロシアの軍隊ってリテラシー低いな?
構造的には筐体素材の違いよりもレゾネーターの素材や構造が違うのがIE900とIE600の違いですね。IE900の方が共振の少ない制御された音で、IE600はやや共振を残してボーカルの響きを優先させた、という印象です。
IE900を持ってIE600の視聴してきました。
IE600は公式曰く2-3Khzがやや強調されたボーカル重視だそうですが、俺の聴く曲は囁き系とか声の小さいのが多いので、変に強調されてもボーカルの唇が大きくなって別に心地よくはないという。
ハーマンターゲット寄りという見方もできますが、俺の好きなイヤホンだいたいハーマンターゲットあまり関係ないしなあ。
よく言えばまとまりの良い、悪く言えばパッとしない感じ。
でもIE500 Proよりは解像感高いですよ
ロシア、反戦デモ参加者を徴兵し最前線へ送り込む事を決定 : マジキチ速報 http://majikichi.com/archives/10493810.html
事後立法だし本当なら碌でもないね
https://twitter.com/RusEmbassyJ を見てると内容が日本のメディアと全然異なってて、「フェイクニュース禁止」するようなやっぱりそうなのかと思ったね
ウクライナで交渉代表団のメンバーが反逆罪の疑いで射殺される https://www.pravda.com.ua/news/2022/03/5/7328458/ 裁判を待たずに射殺、って抵抗があったからなのか戦時中だからなのか…
「juggler.jp Mastodonサービス」は2017年4月から稼働しているサーバーです。
日本語会話者向けなのでLTLは概ね日本語です。
気負わずに日常的なことを呟けるタイムラインが特徴といえば特徴です。
#SubwayTooter アプリの動作確認に使っているので、アプリの開発が存続する間はまず閉鎖しません。
ほか技術的な特徴として、#SubwayTooter のフィルタ機能を活かすために Home TLの長さをかなり増やしています。
プーチン氏「飛行禁止区域設定は参戦とみなす」 https://news.yahoo.co.jp/articles/6571c923590dcb563aaddba2cbda3e5ea7e268cf
西側は経済封鎖して強硬化するのは日本と戦争したときと同じだし、ロシア側はなんといっても指導者が既にトチ狂ってる。大惨事^H^H^H第三次世界大戦からの核の冬が来てもおかしくないやつ
“究極の黒さ”を誇る背景布「太黒門」 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1391350.html ブツ撮りの背景とか、展望台でガラス反射を消すのとかに便利そう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。