fedibirdのストリーミングに event: "status.update" って来てペイロードはstatusっぽい感じだったけど、これは何だろう…
fedibirdのストリーミングに event: "status.update" って来てペイロードはstatusっぽい感じだったけど、これは何だろう…
OM-1うっかりするかと検討してみたけどUXがやはり合わなさそうなので保留。かわりに画像のモノをうっかりする。コロナ終わるまで使わなさそうだけどねー
@zundan AndroidはGoogleアカウント削除してF-DROID入れればある程度は脱Googleできますよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fedibirdのベータ機能のstatus_reference通知。
ST的にはプッシュ購読まわりの関係で、ベータが外れたら対応したい
#fedibird ベータテスター向けに、新機能を投入しました。
まだ開発途上ですが、余力のある方は、テストにご参加いただけると助かります。動作確認やフィードバックが必要です。(Fedibird、Nightly Fedibirdのアカウントで、それぞれのサーバにアクセスしている人が対象です)
ベータテストへ参加する場合は、新機能の受け入れポリシーを『ベータテストに参加する』に設定する必要があります。こちらを参照してください。
https://fedibird.com/@info/107818014487107021
設定後に、設定画面に項目が追加されます。ベータ専用機能には『ベータ』と表示されます。
#fedibird まず、現時点で有効になる機能を先に紹介します。
■ 投稿参照の通知
投稿が別の投稿から参照されたことを通知する機能が追加されます。
この通知はデフォルトでは無効になっています。
投稿本文中にあなたの投稿へのURLリンクが含まれていたり、Misskeyの引用リノートやFedibird系の引用で参照されている場合に通知されます。
また、投稿に直接参照を指定した場合にも通知されます(後述)。
■ 参照の一覧表示
タイムラインで投稿の詳細を開いた時のカラムで、これまでスレッド(リプライツリー)が表示されていたものに加え、参照の一覧が表示されます。
参照はスレッドの下に新しい順に表示されます。
本文中のURLの他、引用と、投稿時に直接指定した投稿も含まれます。
また、セルフリプライにより本人の投稿が繋がっている場合、一連の投稿の参照がまとめて表示されます。
セルフリプライで、参照を追加できることになります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。