論文毎日読むぞ463日目。丸山眞男の続き。んー、話が色んなところに飛ぶから、何を話していたのかよくわからなくなってしまうんだよな。それはぼくの読解力が低いだけだと思うんだけど…。やっぱり難しい!
論文毎日読むぞ463日目。丸山眞男の続き。んー、話が色んなところに飛ぶから、何を話していたのかよくわからなくなってしまうんだよな。それはぼくの読解力が低いだけだと思うんだけど…。やっぱり難しい!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
せせらぎちゃんと言うらしいー
https://sheepseseragi.wixsite.com/seseragi
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外国人観光客の家族だったんだけどね、男の子が手に電卓を持ちながら嬉しそうに家族写真撮ってたんだ。
遠目からは普通の電卓だったけど、カラフルではあったかな?
論文毎日読むぞ464日目。丸山眞男続きー。今日読んだ節はよくわかったぞ。どうやら前の問題提起を受けて、改めて考察の対象を絞り込んでいるらしい。ふむふむ。
はこべさん @hakobe の書かれたnote記事に感銘を受けると共に、Fediverse宗教方面担当者(そんなものはない)としてなんらからの応答をしたいと思いましたので、記事を書きました。
恥ずかしい雑文ですが、よろしければ。
>在野からの普遍性の主張
これに近いことを最近考えてる。
ぼくが身をおいている学会とかでは、昨今作品の読みの精度は高まっているけど抽象的なものになりすぎている気がする。作品を非常に抽象的なものとして捉えることで読みが成り立っているというか…。
でも、その成果の社会への還元を考えたときに、果たしてどれだけ理解してくれる読者がいるんだろう、と良く思う。
つまり、ぼくらがやってることって、全然普遍的じゃない気がしてきてるんだよね。
社会的効能を考えずに謎を追究するのもあっていいしそれは楽しいんだけど、ぼくとしてはもっと社会が何を求めているのかを汲み取って、それに寄り添う形で研究を進めたい気がするんだな。
で、今のところ出てる結論が、①具体的かつわかりやすい形で「もっとこう読むとこの作品は面白くなるよ」ということを伝えること。②この作品を読みたい!と思ったときに手軽に良質な本文が手に入れられる環境を作ること。
これをすることがアカデミアにいる研究者の1つの役割なんじゃないかな、と思ってるよ。
実は『チ。』は漫画全巻取り寄せることにしたんだ。読むのが楽しみだ。
読み終えたらぼくも感想を書きたいな。なんならアドカレのネタにしてもいいかもしれない。
あまり良い気持ちじゃなかったのだけど、良い文章を読んで感想を書いたら、少し良い気持ちになってきた。楽しいね。
重い腰をあげて直さなきゃいけない原稿に手を付け始めた。これが終わったら他の人の原稿の取りまとめもしなきゃいけない。ちょっと無理なので人を巻き込んでぼくの負担を減らす。
論文毎日読むぞ465日目。丸山眞男続き。わかったようなわからないような…。なるほどー!ってならないのは読解力のせいなのか、なにか別の要因があるのか…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ant_onion 結構いろんな大学でやっているんですね。もっとも、うちは、乾杯はコロナでなくなってしまったようです。
【重要】 マンガ図書館Zのサイト停止につきまして║マンガ図書館Z
https://www.mangaz.com/information/detail/2114
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ466日目。論文のストックがないとか言ってたけど、読まなきゃいけない論文があるの忘れてた。
てことで、奈良時代くらいの漢詩の韻についての論文を読んだ。ふーむ。最近必要あって、韻について調べてる。
@fujii_yuji 面接です。明日面接が終われば少し時間があるので、海の方とかを見に行ってみようかなと思ってます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
福島ついて色々落ち着いたのでぺーーーい!!
@nezuko_2000 情報感謝です!
三万石と柏屋はさっきデパートで見た気がする…。明日チェックしてみます。
かまやは今いるところから遠すぎる〜〜残念!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
藁焼きをネギと生姜とにんにくと一緒に濃口醤油につけて一口で行くだろ?塩でもいいぞ。
飲み込んだら辛口の日本酒をキュッと行くわけ。
あー最高。
@kudo_seyakate うおー詳しくありがとうございます!
飛露喜好きです!美味しいですよねー
ちょっと明日デパートの酒屋とお菓子屋さん見てみます!!
郡山はラーメンのレベルが高いって今バーで聞きましたw ちょっと離れてるんで行けないんですが、再訪したら必ず…!
@nunuel ありがとうございます!今から飲めるお店あるかなー
明日デパートでも見てみます!お土産にするかもです!
@everyone うーむ、行くなってことなんですかねぇ。
今年もアドカレやるんですね。あとで抑えときまーす。
論文毎日読むぞ467日目。奈良時代の漢詩の押韻について。韻書のことや、押韻の実態について詳細にまとめてあり、初学者にもわかりやすかった。てか、この時代の漢詩の韻について知りたかったらこの論文が必読ではなかろうか。
詳細かつ簡潔な記述には身が引き締まる思いもした。なんだかモチベが上がるような論文。
うーん、この後海のほうに行って震災遺構を見ようと思ったんだけど、帰りが遅くなっちゃいそうだなあ。
また改めてかなあ…残念。
論文毎日読むぞ468日目。朝早すぎて眠いし疲れてるので丸山眞男をちょこっとだけ。でももうすぐ読み終わるぞー。
シャオミの炊飯器。6500円で7合も炊ける | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2024/11/rice-cooker-xiaomi.html
基本炊飯器を必要としてないんだけど、買うならおもろいしXiaomiかなと思ってたら、これ結構デカいのかな。
小学生の時、道に落ちてるライターを拾って壊して、中にある圧電素子を取り出して遊んでた。
鉛筆で線を書いて、その上でパチってやると稲妻が見えるんだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高校の頃は電車が遅延したらそれにかこつけてマック行ったりしてめっちゃ遅れていったものだし、今回もめっちゃゆっくり行ったろ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コインロッカー使おうと思ったら100円玉がなかったので、近くのコンビニでお札くずしたら50円玉と500円玉で返ってきて絶望。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初めて買ったガンプラがガブスレイで、友達に見せたらカッコ悪いって散々けなされた悲しい思い出。
クソかっけぇじゃん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ママさん悪くなかったんだけど、なんも言ってくれなかったんだよなー
ぼくが帰ろうとしたら引き止められたし。察してくれやー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
J9シリーズ全部見たしライブ行ったしCD持ってるよーん。
山本優にサインもらって、「アニメじゃない」で有名な新井正人と握手しちゃった。いい思い出。
ホテルだと必ずと言っていいほど便器に陰茎が当たるんだけど、これなんとかならんのかね。小さい便器なくなってくれ…。
論文毎日読むぞ469日目。丸山眞男の『日本の思想』を読み終えた。といっても全部読んだわけじゃないのだけど、まあ関心のあるところだけ。
丸山眞男って、よく「本質」とか「本来」を想定して、そこからいかに逸脱しているかを述べる論法を使うということに気づいた。そのときの本質ってなんなんだろう…ってのは少し思った。
引っ越しにエブリィ使った!いい車だなぁ。狭いとこでもガンガン入っていけるしキビキビ走るし。
ぶっちゃけ前レンタカーで借りたヤリスハイブリッドより楽しかったわよ。