2024-09-04 11:48:19 島﨑残像(ざんぞうどん)の投稿 smzn0401@nachklang.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:igyo:
ぼくもあとで今日の分読まなきゃなー

icon

論文毎日読むぞ403日目。起きるのが遅かったうえ家事とかやっててこの時間になった。
今日は久々に普通の長さの論文を読んだ。古事記のある歌謡の解釈について。手堅くて納得できた。
本筋とは関係ない指摘で面白いと思ったんだけど、萬葉集では衣類の作成を担うのは女で、身につけるのは男らしい。特に身につける表現が男に多いってのはおもしろいね。

2024-09-04 14:52:11 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

表面上みんなニコニコしてるけど、固有名詞を読み間違えたりするとすぐ裏でバカだと言ったり、質問で年配が嫌味言ってくるやつがいたりするアットホームな学会です。

2024-08-27 19:25:55 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

古事記学会ってのがあるんだけど、電話して会の名前言うと十中八九「乞食!?」って言われるらしい。

icon

これは結構面白いエピソード。

2024-08-27 19:26:28 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

古事記学会は、「古事記にも書いてある」をリアルにやってる会です。

icon

うちの大学院っていくつも学科があるんだけど、それぞれ学科室みたいなのがあるのね。
で、うちの学科は学科室で大学院の過去問をストックしてて、いつでも閲覧できるようにしていたんだけど、ちょっと前に会議で「見られない学科もあるのにそれは不公平だ」ってなって、学科室で過去問を見せるのやめちゃった。
なんかなあ。

icon

@adachika192 本当にそう思います。これまでストックしてなかった科も、これからはストックしていこうね、でいいのに…。

icon

シュークリーム食べたい…

icon

@gangimaru ぺぺーい

icon

手間がかかる料理を作ってほしいとパートナーが言うのでスパイスカレー作ってた。スパイスは中村屋のカレー粉だけど…

icon

酒飲みてぇな。

2024-09-04 18:41:48 News Selectionの投稿 newsselection@mastodon.social
icon
Web site image
【速報】奈良・藤原京跡地で「九九」書かれた木簡発見 識者も驚き…1300年前の古代の役人が使用か(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
icon

icon

日本の九九表は平安中期の『口遊』が一番古かった気がする。
万葉集に九九が出てくるから九九が知られていたことは確実だけど、これはいい資料が出てきた。うおおおお

icon

九九表は中国では戦国時代(紀元前400~200年くらい)のものが最古だったと記憶してる。日本にも木簡があるんじゃないかと思ってたけど、いやー出てきたんだね。
古代の九九ファンとして興奮してる。

icon

ちなみに、なんで一一から始まるのに九九って言うかって言うと、昔は九九から始めてたからだぜ!

icon

日本の古代の数学周りもうちょい整理していんだよな~~~

icon

うおあああ

icon

>5日に一般公開する予定の調査研究報告書

これ必見だな。きちんと原文に当たりたい。

news.yahoo.co.jp/articles/c1c5

Web site image
【速報】奈良・藤原京跡地で「九九」書かれた木簡発見 識者も驚き…1300年前の古代の役人が使用か(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
icon

>日本では、これまでにも九九の木簡は出土していますが、1段に2-3行しか書かれていなかったということで、横5行で記した木簡は今回が初めてということです。

あ、九九の木簡じたいはこれまでも出ていたのか。知らんかった。5行が珍しいってことね。

icon

乗せてた本が重すぎてラック壊れた :blobcatmeltcry:

icon

キャスター付きは重さに耐えられないかな…
でも動かす必要があるんだ…

icon

最古級の「九九早見表」と判明 飛鳥時代の木簡、藤原京から出土 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240904/

九九のニュース、こっちのほうがわかりやすいな。

Web site image
最古級の「九九早見表」と判明 飛鳥時代の木簡、藤原京から出土 | 毎日新聞