論文毎日読むぞ321日目。今日は物語の中の和歌ではよく使われるのに、現実の和歌ではあまり使われない表現について。それを研究することの意義を示唆したような論文。
気になったのは、「たぐふ」という表現が現実ではあまり使われないという書き方がされていたこと。上代にはそこそこ例があると思うんだけど、そこはあまり考慮されてなかったみたい。うーむ。
論文毎日読むぞ321日目。今日は物語の中の和歌ではよく使われるのに、現実の和歌ではあまり使われない表現について。それを研究することの意義を示唆したような論文。
気になったのは、「たぐふ」という表現が現実ではあまり使われないという書き方がされていたこと。上代にはそこそこ例があると思うんだけど、そこはあまり考慮されてなかったみたい。うーむ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。