仕事おわんねー
論文毎日読むぞ336日目。金曜日の授業の予習ー。長いので半分にわけて読む。今日は前半。主に上代におけるかなの清濁の書き分けについて。
割合公的なものは書き分けがあり、どちらかと言うと実用文書的な性格のものは書き分けがないわけだけど、その理由について、古代日本語には濁音ではじまる単語がなかった(これはホント)ので、清濁を区別して表記することは語と語の区別にはあまり効果がないとあったけど、そうなのかなぁ。ちょっとうーんとなった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高田馬場のこのモンゴル料理屋、羊めっちゃうまいよ。
https://maps.app.goo.gl/orNEkfXH9upnvSzC9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家の近くにもそこそこゴムの自販機あるなー。
ところで、この間歩いてたらアレッ!?って書いてある謎ブランドのやつ以外にサガミの0.02mmのやつが自販機で売ってて、商品の入れ替えしてるんだなーって思った。