論文毎日読むぞ103日目。今日は東日本大震災後に出た短歌について。震災後短歌、とでも言うべきかな(「震災後文学」というタームがある)。
震災後にどういう短歌が詠まれたのか、といういわば短歌の現象をまとめたものだけど、なかなかおもしろかった。こういう問題意識は引き継いでいきたいと思う。
論文毎日読むぞ103日目。今日は東日本大震災後に出た短歌について。震災後短歌、とでも言うべきかな(「震災後文学」というタームがある)。
震災後にどういう短歌が詠まれたのか、といういわば短歌の現象をまとめたものだけど、なかなかおもしろかった。こういう問題意識は引き継いでいきたいと思う。
論文毎日読むぞ104日目。今日は源氏物語と疫病について。結論としては、源氏は頑なに疫病死を語らない。
まあ依頼論文だからしょうがないのだろうけど、これは作品の分析をしたというより、こういう観点で事実を指摘したに過ぎないと思う。うーむ。
一昨日、むーさんが教えてくれた高田馬場の馬記(羊肉出す店)行ってきたぞー!うまかったっ!
串はもちろん、羊の舌とか頭?の肉とかあってマジでうまかった。全然クセないの。特に串なんてパクパク食べられちゃうよ。
写真は店内の内装。そこはモンゴルだった。
https://maps.app.goo.gl/Ln6MjQJb6qb4EF1T9
来週の発表のスライド作らなきゃ。研究発表でスライド作るの初めて。ぼくの分野はスライドはむしろ使わないのが奨励されてるよ。理系の人からするとびっくりだろうねえ。
mediumに論文を毎日読んで100日になった雑感を書いた。見てねー
I just published ほぼ毎日論文を読んで100日になった https://link.medium.com/1cTd6E0ujEb
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
友達が通ってる大学にポケット六法がドロップする箱がある。
最近見かけなかったらしいだけど、ついにドロップしたらしい。拾っておいてもらった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へーこういうニュースがあったのか。横浜市って書いてあるしロイロノートかな?わからんけど。
確かにあれだと筒抜けだねえ。授業だと見えることに意味があったりするからね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、ちなみに
黒い蓋をひねるとこんな風に光ります
終わり!閉廷!みんな解散!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Formula Supra at World Time Attack!!! https://youtu.be/7hOUQF4IVqc?si=9LRzPc0Cs79LUiMx
ライアン・トレックが作ったフォーミュラ スープラの音がヤバすぎる
IS THAT A SUPRA ? のコンピレーションで、現行スープラ見たオタクが悲しそうに首をふるのを見て笑った。
S is for Supra https://youtu.be/ZGH3Y0pqzkY?si=FXMEnQu6maZqvYOH
Supraaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!
S is for SUZUKI https://youtu.be/hTqAGssibpQ?si=_aY-B2O0np9vpvy_
スズキもあって草
Is That A Supra??? https://youtu.be/S4cTSqbDDV8?si=Ujg-xalOyHeScCcg
あ、これかぁ!
ぼくが生まれた時プリメーラに乗り換えたんだけど、今でもそこそこの値段なのね。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=NI_S073&CARC=NI_S073&SLST=MT
TVR reveals plan to go electric in 2024 with an EV SUV and more https://www.autoexpress.co.uk/tvr/357853/tvr-reveals-plan-go-electric-2024-ev-suv-and-more
新生TVR
ニューグリフィスの市販車は未だに来ないけど、既にEV化やSUVのラインナップも視野に入れているらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ105日目。今日は平安時代中期頃のある小さな私家集(個人歌集)について。
先輩の論文だから読んだのだけど、この頃の私家集を検討することで、和歌史だけでなく物語といった仮名文学の展開を捉え直すきっかけとなり得るとの文言に頼もしく思った。同意。
ただ、今回の作品がどう捉え直しに繋がるかは書いておらず、見通しくらいは示して欲しかってなという感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
買ったメロンパン、包装紙に「1日400個売れた!」って書いてあるんだけど、それでも売上10万だし、1人でやってるわけじゃないだろうから、ものを売るって中々大変なんだなぁ…と思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「疲れない地味に美味しいもの」かぁ。確かに良く行く飲食店ってそういう店が多いかもな。
近所の韓国料理屋とかそうかも。あれでサムギョプサル覚えた。
入ってるディスコで面白そうな仕事回ってきた。
ふーむ…
今忙しいんだけど、来年に向けて色々仕込まなきゃいけないから真面目に検討しよう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前も言ったことあるけど、万葉集には女性の身体描写に詳しい和歌がそこそこあるのね。
それは男性同士で楽しんだんだろうって言われてるけど、なんで女性が楽しんだらいかんのだろう。
最近手巻きタバコというかつてのスタイルに戻ったのだけど、いちいち巻いてるからフィルターつけるとめんどいわね。なくても全然いけるしなくていいわね。
紙巻きよりうまいし、加湿したり葉っぱと紙の組み合わせ考えたりという楽しさがあるからやっぱ手巻きだわね。
ドラムにリコリスペーパー、コルトの細いフィルターがぼくの黄金の組み合わせだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パトナーがゲーム予約してたし、Switch liteほしいな…
1万以下で中古売ってたらプレゼントしたい。この値段じゃ状態悪いのしかないかなー?
そういやサキュバスシーシャバーでは普段とは違ったコスプレのイベントとかやってんのかな。
ハロウィンはサキュバスが最も輝く日ではないか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パワポのメモ機能使うのがスマートだけど、環境によっては見られなかったりするかもだし紙で作っていったほうが安全かなあ。
スライド自体はtexで作ってるけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。