03:08:23 03:10:57
icon

QGIS 勉強メモ

地形の三次元表示もサイト内で出来るようになった。

isarigami.net/map/3d/index.htm

すごく苦労した。

ローカルの開発環境では何の問題も無くすんなりと動くようになった。しかし、リモートの運用サーバに同じプログラムとデータを上げたら、とたんに動かなくなった。何故だか分らない。うんうん唸って、最後には ChatGPT にまで相談して、何とか原因を突き止めることが出来た。

やれやれ、これで眠ることが出来る。現在、午前3時を過ぎたところ。

山と谷間の棚田がぐりぐり動くので遊んでみて下さい。あ、モバイルでは未確認。

操作方法の説明は、こちら。
isarigami.net/site/map

岩座神の地形 - 三次元表示
Web site image
岩座神の地図
地形の三次元表示
Attach image
08:25:17
2024-12-29 08:02:24 森さん@キンバリー使い🇩🇪님의 게시물 moriteppei@mastodon.social
icon

「SNSをやめたい」という相談をChatGPTにしてみた結果。すぐにSNSをやめる方法を提示するだけならぶっちゃけAI使う必要がない。検索でいい。そうではなくて「なぜ」やめたいのかとか、「どこが」難しいのかという深掘りをしていくと「アテンションを守る」というより高次の課題にたどりつく。

その上で「他にアテンション奪われてる経験ってある?」という質問を漏れがなくなるまですると、「SNSよりゲームのほうが時間もアテンションも奪われているかも」という気づきになる。このように「問い」の変形(SNSやめたい→やめるべきはゲームかも)にこそAIアシスタントを入れる価値があると思う。

08:27:25
2024-12-29 07:31:26 森さん@キンバリー使い🇩🇪님의 게시물 moriteppei@mastodon.social
icon

ChatGPTは相手の発言内容をきっちり箇条書きでまとめようとしてくるのだけど、こちらからしたら「ChatGPTがわかってる」ということがわかればそれでいい。それ以上のまとめの繰り返しは要らない。大事なのは即座の回答や過剰なまとめではなく「気づき」を与える問いだ。

08:27:42
2024-12-29 07:28:32 森さん@キンバリー使い🇩🇪님의 게시물 moriteppei@mastodon.social
icon

次にAI、相手の言ってることをいちいち完全にまとめてそれを返そうとする。これはあまり整理が得意ではないユーザーにとってはいいかもしれないけれど、元から整理が結構できてる人からすると「自分と同じまとめをもう一回AIから聞かされる」その時間が無駄。

08:28:01
2024-12-29 07:26:36 森さん@キンバリー使い🇩🇪님의 게시물 moriteppei@mastodon.social
icon

自分はChatGPTに単なるAIではなく、コンサルタントとして成長してもらいたいから、そういう指示を出したりフィードバックしてる。まずAI、何か相手が話すとすぐそれに対する直接的な回答をしようとする。けれども大事なのは「掘り下げ」。表面的な課題ではなく本当の課題という岩盤につきあたるまで掘り下げてほしい。

08:28:51
2024-12-29 05:57:47 森さん@キンバリー使い🇩🇪님의 게시물 moriteppei@mastodon.social
icon

一般人がAI使うのにそんなに技術やハックは要らないと思うけど「何がしたいか」が明確かどうか、「何かしたいことがあるか」が明暗を分ける気がする。したいことがないとAIさわっても「ふーん」で終わってしまう。

08:41:42
2024-12-29 08:37:37 ネム님의 게시물 nemu00@kotobaphil-mtdn.eu
icon

This account is not set to public on notestock.

08:48:01
icon

お寺の掃除に行かないといけない。嫌だ。

昨日はMさん(老母)から「Tさん(隣家の先輩)がお墓の掃除をしよってやで。あんた、行ってくれてか?」と言われたが「よう行かん」と断った。だって私は自分の仕事(遊び?)で忙しいのだ。どーでもよいこと、クソ面白くもないことには、時間を割きたくない。

08:49:51
icon

くそ、墓も寺も土砂崩れで地中に埋まればよい。

14:43:00
icon

寺の掃除(迎春準備)、やっと終って帰ってきた。

集落にある寺には住職がいない。従って檀家もいない。それでも、村の寺だから、という理由で、住民が寺を守り年中行事も続けている。

村の神社も同じ。

田舎の集落共同体と宗教の関係を考え始めるといつも同じ所で堂々巡りになって考えが進まない。

夕方には、Kさんの通夜に行く予定にしている。KさんはSさん(亡父)が経営していた小さな電気屋の従業員だった人だ。Sさんが電気屋をやめてからもう40年にもなり、普段の付き合いはほとんど無くなっていたけれど、通夜には行くのである。寺の掃除と違って、面倒くさがらずに行く。

14:44:28
2024-12-29 14:33:33 島﨑残像님의 게시물 smzn0401@nachklang.net
icon

This account is not set to public on notestock.

14:44:34
2024-12-29 14:33:44 島﨑残像님의 게시물 smzn0401@nachklang.net
icon

This account is not set to public on notestock.

19:51:03
2024-12-29 19:37:55 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。님의 게시물 minna_iiko@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

19:53:41
2024-12-29 19:23:58 烏頭のおやま(の)님의 게시물 chino_eureka@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

19:53:56
2024-12-29 19:21:13 烏頭のおやま(の)님의 게시물 chino_eureka@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

20:00:34
2024-12-29 16:53:31 ネム님의 게시물 nemu00@kotobaphil-mtdn.eu
icon

This account is not set to public on notestock.

20:15:10
icon

通夜の受付で記帳を済ませ、礼服の胸の内ポケットから香奠袋を出して渡そうとしたら、筆ペンで書いた筈の御香料という文字も氏名も書かれていない。あれ?どうしたんだ?受付の人にボールペンでも借りてここで書こうか、と思ったが、よく見ると紅白の水引が印刷されておるではないか。あちゃー、本格的に間違えた、という事があったのです。(日記)

20:15:50
2024-12-29 15:02:34 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。님의 게시물 minna_iiko@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

20:37:23
icon

斎場の駐車場でカバンから香奠袋を取り出すときに間違って別のものを取り出して礼服の内ポケットに入れたのだった。

20:37:40
2024-12-29 20:04:30 くまの雨子님의 게시물 nuruuri@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.