このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日の振り返り
「振り返り」って、何かの啓発セミナーで講師が言いそうな言葉だな。
・ゴミ出し(プラ)
・DIY の構想を練る
午前中はまだ雨模様だったので、作業場でぼーっと過ごした。
借りているガレージの扉を作りたいのだが、鉄枠で行くか、木枠で行くか、ヒンジをどうするか、いろいろと迷っている。
・草刈
午後は晴れた。仕方が無いので草刈をした。面倒臭い場所を片付けたので、明日、もう一日がんばれば、草が良く伸びて気になる場所は無くなる。もう一週間もすれば、最初に刈った所の草が十分に伸びてくるのだが、とりあえず一息つけるようになる。
手差しで1枚づつ給紙しながら30枚印刷したのでさすがに飽きた。インクジェットの高画質印刷だからすごく時間がかかるのだ > 村の特産品の商品ラベル
この仕事で私何円貰えるんだっけ?単価10円だから300円?値上げして貰おうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
作り始めのミツバチの巣の、柔らかそうな感じとか驚くほど鮮やかな黄色とかにへっぴり腰で見入ってしまった。
ホタルブクロだ!!!ヤッターパシャー📸
母「これよう食べたわ」
私「花の蜜吸うとったんか」
母「白いところが柔らかくておいしい」
私「花びらを?????!」
母「これもよう食べた。(穂の部分を指して)柔らかくておいしい」
私(?????可食部?????)
Mさんから貰ったラミネート機とフィルムを使って遊んだ。両方とも10年もの(ひょっとしたら15年もの)の古物だが問題なく使えた。
左端は棚田カードの案内チラシ。
中央の3枚は公会堂のトイレの案内。
右端は、行き止まりの神社参道に迷い込む来訪者が多いので、その案内。Word の図形で地図を描いたので、原稿を作るのにちょっと時間がかかった。
ラミネート機が1台あると自治会活動で何かと便利なんですよね。出来ればA3まで行けるのが欲しかったけれど、考えてみれば私はA4のプリンタしか持っていないから、この IRIS オーヤマのA4機(新品で買っても3 ~ 4,000円)で十分だな。
iPhoneの写真情報のところにミツバチって書いてあったのでそのまま書いたんですけど、「キボシアシナガバチ」という情報を頂き検索してみたらそうそう巣のこの黄色〜ってスズメバチ科って書いてある!怖い!(へっぴり腰)
https://open.spotify.com/intl-ja/album/4Xam6n0kBG6BsJmigOcANX
Darrel Scott "Lost Highway"
アメリカン・ミュージックに対する私の思いは、片思いの恋なんだ。