Mさん(亡き義父)の倉庫の整理は今日で完了とした。
工具類の壁面収納だが、何となく、迫力に欠けるな。左下には農具が紛れ込んでいるし。
Mさんの工具コレクションの特徴は、
1. スパナ、プラグ・レンチ、ホイール・ナット・レンチが種類も数も非常に多い
2. 電工系、水道系の工具は少ない
だな。これは、大型自動車免許を持っていたり、トラクター等の農業機械をずっと使っていたからだろう。(でも、ジャッキが無いな?)
綺麗に整理して並べた多数のスパナだが、Tさん(妻)も言うように、おそらく使う機会は無い。でも、まあ、良いじゃないか。
ごちゃまぜの釘やネジ釘が大量にあって、その整理が課題だった。PETボトルを使って分類収納するという方法を思い付いたので、やってみた。資材は公会堂のゴミ捨て場に沢山置いてあったのを貰ってきた。カッターでボトルの胸または腹を横に切って広い口と適当な高さの透明容器を作る。中身が見えるし、マジックでサイズ等を書いておけば完璧だ。綺麗に掃除したスチール本棚に並べて、これで良し。(1本ずつ釘を拾って分類する作業に疲れて飽きたので、大半の釘は捨てたけれどね)