09:05:05
icon

涼しいなぁ

10:27:58
icon

オキシ漬けした
枕カバーと
男性用肌着(白)が
全体的に白くきれいに
なったのはいいんだけど
なんか、水たまり
みたいな感じで
灰色のムラがあるんだよな

10:29:15
icon

浸かりかたに
ムラがあったのだろうか

10:57:47
icon

英傑大戦の法正を
使ってみたが
まー4枚では
微妙かもしれない

11:06:01
icon

三国志9コストフル構成で
30%、兵×3の戦器で15%
これで45%だから、
(45/5)*0.4=3.6c伸びて
12cぐらい続くのかな?

11:07:05
icon

+6が12cなら
弱くはない、と
思わせておいて
本人撤退効果付きだからなぁ

11:13:20
icon

馬謖と組むのは
面白そうだが
弓2になるしなー

13:23:53
icon

今の英傑大戦は
圧倒的に土方バンが
糞デッキなので
これが流行るようなら
やる気あんま起きないな

13:24:16
icon

実質4枚デッキみたいなもんだし
自分で使ってもいいけど

13:28:11
icon

ナギデッキに
弥彦を入れることを考えるが
コストバランスが整わない

13:28:43
icon

ナギ弥彦で3コスト
残り6コストを
特殊で埋めるのはムズイ

13:29:11
icon

2.5の遠距離兵種で
武力9が入れば
いいんだが、いないのよね

13:30:03
icon

3コストの遠距離兵種が
特殊には居ないからね

13:30:19
icon

いっそのこと遠距離
兵種なしも
ありかもしれんが

13:41:02
icon

ナギデッキは
あまり弱点はないんだが
昨日負けたのはこの辺

6枚呂布
4枚チンギス
4枚毘沙門
4枚幸村
弓盛り
バン土方
4枚騎馬単
5枚紫式部

13:42:06
icon

呂布、弓盛りは
ほぼ勝つのは無理なので
しゃーない

式部はなんか、すごい
ぐだった気がするので
あまり参考にならない

13:45:55
icon

チンギスは
お相手が上手くて
槍出ししないこちらに対し
非常に正確に突撃を
入れてきて攻城を阻止し、
その間に1部隊攻城に投げる、
という対応をされたので
負けて当然

槍出すしかなかったね

13:55:45
icon

4枚毘沙門はなぁ……
開幕の管仲は防げたので
素直にマーヤを
打てば良かったかもしれない

バン土方も対応がよく
分かっていない
端攻めのバンは
弓+乱戦で遅延しながら
土方達の兵力を
減らすのがいいんだろうが
4枚では部隊の頭数が
たらん

15:10:21
icon

単行本の表紙とか
特典をタダで描きたくない
原稿代欲しいって
意見延々と見かけるけど
単行本出版で出版社の
取り分がある程度あるなら
それぐらい経費として
捻出して出せやと
思いもするものの

作者も同じく単行本の
製作者なんだから
自分の取り分(印税)から
経費として捻出しろや
と思いもする

15:12:00
icon

あとからもらえる予定の
お金のために
労働することに
なんでそんなに色々と
文句を言ってるんだろう?
と思うよ

15:13:36
icon

そしてもちろん
表紙を描かず
作中の絵を再利用した
表紙で済ませる権利も
表紙を描き下ろすのを
拒否する権利も
普通に作者にはあるだろうが

15:14:27
icon

同様に
「表紙を描き下ろさないなら
単行本は出版しない」
と出版社が脅すような
ことであるとよくないが

15:15:04
icon

決めごと、契約のはなしで
あって、なんでそんなに
揉めるのかよくわからん

16:21:55
icon

その一方でDLsiteでは
数千冊売れてる
同人誌とかある時代よな

売上の取り分何%とか
しらんけど

16:25:08
icon

5割引きなんて
クーポンあったっけ

にしても
あの手のdlsiteの
クーポンとかって
サイト側が負担してるんじゃ
なかったのか

16:26:24
icon

なんか特定の
作品だけ今だけ20%オフとかに
なってるやつは
作者さんに
値引きして良い?
とかお伺いがあって
それは負担されない

全体的に使える
クーポンはサイト側負担
と思っていた
(性善説すぎるのか?

16:26:48
icon

dlsiteよくみるけど
50%オフはあまり
みかけないな…

16:29:26
icon

459か

Attach image
16:30:08
icon

すべてだったら669作品だった

16:31:21
icon

dlsiteでどういう作品を
買っているかの
公開はさすがに
中々厳しいものがあるよね
(定期

16:38:26 16:42:43
icon

最近最近買ったもので
人にお勧めしやすくて
断然名作なのは
スパンコールオペラ
(mamaloni先生)の
「触手召喚日記」
です

16:39:41 16:42:23
icon

mamaloni先生自体は
比較的寡作よりなので
支援サイトはたまに
切ったりするけど
更新があったら
絶対支援再開する
ぐらいにはファンです

16:40:52
icon

あまりメジャーな方では
ないかなと思っているが
(男性向けでは)
今回の作品でかなり
ファンは増えると思う

そして作品が増えると
いいなぁ

16:41:24 16:42:12
icon

mamaloni先生の作品も
だいたい女の子がみんな
とても幸せそうだから
いいですよ(真顔

16:42:56
icon

名前タイポしてた(失礼

16:44:09
icon

荒草まほん先生の
近年激売れ↓
あのシリーズは
本当に最近になるほど
読者が求めるものでは
無くなってきていて
残念ですわ

16:44:59
icon

先輩が参加してきた
次の回ぐらいまでは
良かった

16:45:11
icon

うろ覚えだけど

16:45:27
icon

うろ覚えの事
うる覚えっていうの
大嫌いだからやめてね

16:46:07
icon

「~やめてね」
って表現、
特定のvの者界隈で
メジャーになった
言い回しな気がするが
昔からどこかの
界隈ではあるんだろうか

16:49:26
icon

Twitch界隈で
Super Meat Boyとか
そんな何かがあるのか

17:21:18
icon

英傑大戦何触るかな

落ちてた足利尊氏を
拾ったが高師直が
手に入ってないんだよなー

17:21:56
icon

次手に入れるなら
高師直にしておいて
許攸と一緒に使うか