涼しいなぁ
オキシ漬けした
枕カバーと
男性用肌着(白)が
全体的に白くきれいに
なったのはいいんだけど
なんか、水たまり
みたいな感じで
灰色のムラがあるんだよな
三国志9コストフル構成で
30%、兵×3の戦器で15%
これで45%だから、
(45/5)*0.4=3.6c伸びて
12cぐらい続くのかな?
ナギデッキは
あまり弱点はないんだが
昨日負けたのはこの辺
6枚呂布
4枚チンギス
4枚毘沙門
4枚幸村
弓盛り
バン土方
4枚騎馬単
5枚紫式部
チンギスは
お相手が上手くて
槍出ししないこちらに対し
非常に正確に突撃を
入れてきて攻城を阻止し、
その間に1部隊攻城に投げる、
という対応をされたので
負けて当然
槍出すしかなかったね
4枚毘沙門はなぁ……
開幕の管仲は防げたので
素直にマーヤを
打てば良かったかもしれない
バン土方も対応がよく
分かっていない
端攻めのバンは
弓+乱戦で遅延しながら
土方達の兵力を
減らすのがいいんだろうが
4枚では部隊の頭数が
たらん
単行本の表紙とか
特典をタダで描きたくない
原稿代欲しいって
意見延々と見かけるけど
単行本出版で出版社の
取り分がある程度あるなら
それぐらい経費として
捻出して出せやと
思いもするものの
作者も同じく単行本の
製作者なんだから
自分の取り分(印税)から
経費として捻出しろや
と思いもする
そしてもちろん
表紙を描かず
作中の絵を再利用した
表紙で済ませる権利も
表紙を描き下ろすのを
拒否する権利も
普通に作者にはあるだろうが
なんか特定の
作品だけ今だけ20%オフとかに
なってるやつは
作者さんに
値引きして良い?
とかお伺いがあって
それは負担されない
全体的に使える
クーポンはサイト側負担
と思っていた
(性善説すぎるのか?
最近最近買ったもので
人にお勧めしやすくて
断然名作なのは
スパンコールオペラ
(mamaloni先生)の
「触手召喚日記」
です
mamaloni先生自体は
比較的寡作よりなので
支援サイトはたまに
切ったりするけど
更新があったら
絶対支援再開する
ぐらいにはファンです
あまりメジャーな方では
ないかなと思っているが
(男性向けでは)
今回の作品でかなり
ファンは増えると思う
そして作品が増えると
いいなぁ