カバー君……
成果物を受領して
検収してくれるか
どうかは発注者次第という
勾配は実際あって
その辺の検収検査ルールは
事前に契約書で
決めておくしかないんだが
現実には色々難しい
成果物提出後に
一定期間指摘がなければ
検収されたものと扱う
といった条件が多いとは
思うが
枝葉末節重箱つついた
指摘を延々されると
この条件では駄目なのよな
理不尽な理由で検収不合格
とした場合や
不当な給付内容の変更・
やり直しを要求すると
普通に下請法違反だが
それを判定しようと
思うと裁判するしか
ないから
個人事業主じゃ
キビシイネーとなる
常識的な企業だと
予算の都合とかで
支払うべき金は
支払うべきタイミングで
払いたいから
普通はちゃんと
検収してくれるけどね
「こういう残件あるけど
まぁ検収はするね
引き続き残件への
対応はよろしくね」
となるケースが
多いんじゃないかな
ノートPCを2台持ち歩く
ことなどがままあるので
手提げカバンスタイルにも
リュックにもなるような
3Wayを愛用していた、が
最近は普通の打ち合わせ
とかで客先に行くことも
なくなってきてるし
ビジネスマンぽい雰囲気を
考えずにリュックリュック
しいやつを買うかな