絶対座りたくて早く家出たら絶対忘れちゃいけない仕事着忘れて一旦家戻って高校生だらけのいつもより遅いバスになっちゃって
私の最寄り館のシアターMY (K)NIGHT2番目に大きいスクリーンでかけてくれるのなぜ……ありがたいけど客入りのいいゲ謎にあげなよ
水曜日外来はいつも比較的ゆったりモードなのに年の瀬らしい忙しさだった……水曜でひと息つけないと週後半キツイんだよなー……
安達祐実と村上敦が最高だったんですが、安達祐実に「私ただのおばさんだから」みたいな台詞言わせたの、東京の歌詞で登坂広臣に『私が綺麗じゃないってことは 誰より私が知ってるから』と歌わせたのを思い出して「クソ小竹がよ!!!!!!!ファック!!」ってなった
MY (K)NIGHT マイ・ナイトのいい所
劇中に小竹詞は一切流れてこない(エンドロールではテロップ付きで流れてくる)
オリエンタリズムを感じる世界観や画面構成には美しいだけに閉口してしまったものの、「様々な環境要因によって自尊心を失ってしまった女性達がデートセラピストという他者の力を借りて傷を癒やし前に進んでいく」という通底するテーマはかなり好みの作品でした。
こうやって書くとド直球のエンパワーメント映画だな 所属女性アーティストのロッカーを与えない事務所が制作に噛んでる映画とは思えない()
私の小竹アンチは最早それ自体が目的化している気がするが、あんな指示語だらけの詩情の欠片もないコネ採用されてるとしか思えない歌詞を書く奴私一人ぐらい大声でアンチしておかないと増長するだろ なんだ『立ちはだかるくすんだグレイのコンクリートの壁一面』って……ぬりかべかよ
いい映画観て褒めポイントよりも先に悪口が出てくる でも切れ味のよい悪口言ってる時の自分が一番輝いてる、好き(終わりの自画自賛)
クリスマスや誕生日を諦める子どもたちへ「本を届ける」 #ブックサンタ へ応援を! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) https://camp-fire.jp/projects/view/709879 今年も寄付してきた 今年はクラファンに10%手数料持ってかれるのが癪だしリターンも不要なので口座へダイレクト入金した 選書して本贈るの抵抗ある人(私も)は現金寄付もできるよ
去年も言ったけど、私は私の意志で以て寄付なり支援なりをするけど、本来「暮らしを良くする」仕事というのは政治の役割であって民間の活動にフリーライドしてんじゃねーぞ!?という気持ちは常に抱いておきたい