学生が冬休みに入って通勤車内が快適 ずっと冬休みでいいのに。(ずとふゆ)
@nanaya 今の の仕様上いいねをするとそれだけ他人のおすすめ欄に表示されやすいアルゴリズムになってるのでその擁護の仕方は厳しい物があります……。言葉を生業とされている方が、言葉をメインとしたSNSでオープンな“わざわざ見に行ける”いいね欄で特定の価値観や思想に同調したらやはりいいねした側もそれ相応の見られ方をするのは仕方ないと私は思うのですが、ななやさんはそうではないとお考えなのでしょうか?
バッドガイズ(洋画 / 2022)の動画視聴 | U-NEXT https://video.unext.jp/title/SID0077774
おすすめ映画!オーシャンズシリーズを彷彿とさせるような古典的ケイパームービーの文法を借りつつ現実世界にも繋がるステレオタイプをうまく戯画化し、上手く調理したアニメーション作品。「みんないつだって善き方へ変われる」「友だちっていいよね」みたいな直球のメッセージをめちゃくちゃスルッと飲み込みやすく作品に落とし込んでいてご家族でも鑑賞しやすい作品です!
パディントン(洋画 / 2014)の動画視聴 | U-NEXT https://video.unext.jp/title/SID0027813
『人と違っても大丈夫。だってぼくはクマだから』
故郷のペルーの家は地震で全壊し、育ててくれた叔父は亡くなり、ともに生き残った年老いた叔母とも離れ、遠い昔にやって来た探検家の「ロンドンに来た時には暖かく迎えるよ」という言葉をだけを頼りに、地球の裏側の英国へ密航するパディントン、直球で移民のお話なんだよね。
みんながみんな最初からパディントンに優しくしてくれる訳ではないけれど、パディントンは自分から挨拶することをやめないし、時間をかけて分かりあえていくのは難しいことではない。
家族ドラマの面もあったけどベタベタしすぎず、でも最後は最初よりもちょっと状況が好転していて後味は爽やか。
酸っぱくてちょっと苦くて、でもやっぱり甘いマーマレードみたいな映画。
@nanaya 決して糾弾したり論破したりが目的ではなかったので、ななやさんにも何某か立ち止まって考えて頂けたことを嬉しく思います。年の瀬に加えてLDHのエンタメを楽しんできた者にとってはストレスフルな状況ですが、どうかご自愛ください
明日念願のショーキチソロ行けるのに肉体的にも精神的にもボロボロすぎて楽しめるのか不安 せめて全休取ればよかったね(毎回言ってる)
今年も個人的興味でアンケート
年末休みいつから?
今日orもう休み入ってるよ!という方は①へ
毎年自分より遥かに早い「仕事納めた」投稿見て驚愕してこのアンケートをとっている……ちなみに私は④(30日午前まで)!アハハ!頑張ろうね!
EXILE TRIBE STATION ONLINE STORE|JSB LAND ぬいぐるみ/小林直己 https://www.exiletribestation.jp/item/detail/1_4_10623110359_1/2114 「LDHにもう金払いたくねえ」という文章を書いてる途中にこれだよ……はぁ……かわいい〜御年39歳の成人男性のぬいぐるみ
パディントンのナギサの映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画 https://filmarks.com/movies/57588/reviews/13230843 これ無職の頃に書いた映画感想なんだけど、やっぱり切れ味が良くてセンスいいよね(熱い自画自賛)はぁ〜無職になりてえ
「パディントン」第3弾の撮影が7月に開始 - 映画ナタリー https://natalie.mu/eiga/news/519432
3作目も楽しみ 第1・2作でブラウン夫人役を演じたサリー・ホーキンスの降板は悲しいが