Wordle 250 4/6
⬜⬜⬜⬜⬜
⬜🟨⬜⬜🟩
⬜🟩⬜⬜🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
しらねー
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
PromiseKitとかAFNetworkingのCompletion handlerがデフォルトmain queueで実行するのに対して、Swift gRPCはNIOで持ってるスレッドでCompletion handlerが実行されるからカジュアルにUI操作スレ違反してしまって笑ってる
むしろこれくらいが普通だったような気がしていて、main queueで実行してくれる連中気が効きすぎでは
自分で書くときはkbの派だけど、りんすきのやつはこれはこれでwhitespaceを最小化できるなぁとおもった
nginx…はアメリカに買われたのでセーフか?
>2019年3月、Nginx, IncはF5ネットワークスに6億7000万米ドルで買収された。
むしろこのネタまどもりでやってなかったのか…
23年前に開発終了したにもかかわらずいまだ「定番」と呼ばれるアプリがあるらしい - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1390753.html
StirlingとBzを足して2で割ったバイナリエディタほしいんやけどな。なんかどっちかにしかないなぁみたいなのある。
あ、あと僕は今も昔も業務上部分的にSJISを含むバイナリデータを取り扱うことがたまにあるので、Stirlingのような国産バイナリエディタじゃないと嬉しさ半減することがあります
Stirling的な感じでテキスト表示をする際のShift_JIS対応、精度上げようとすると難しそうだな。よく分からん所から始まっている可能性しかないしどこからそうと解釈したら上手くvalidな文字になるのかとか。
Twitterついてきた。物語にTwitter関係するのかな。
Cocoa Bindingでうまくいけるかなあと思ったがGUIで設定できる範囲じゃ無理そうな時
オフロガワキマシタ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40065224