今日はだいぶ定番きたな
えっちなことばをおしえるイタコさん_五十五語目 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40015696
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
今日はだいぶ定番きたな
えっちなことばをおしえるイタコさん_五十五語目 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40015696
Wordle 236 6/6
⬜⬜🟨⬜⬜
⬜⬜⬜⬜🟩
🟨⬜⬜⬜🟩
🟨⬜🟩⬜🟩
🟩⬜🟨🟨⬜
🟩🟩🟩🟩🟩
順当に詰められた感ある
これ書いた当時はあーもうめんどくせえどうせ完成しないしcraでええわまであったけど、実際完成しなかったけどcraは無い
dtvault 作った部分はちゃんと動くけど仕様が怪しいのと作ってないとこが多いのが惜しい
dtvault-encoder-ffmpegをGoで再実装してみたら、Rust版と大差なかった
元のdtvault-encoder-ffmpegめっちゃvec確保しなおしててあれだなあと思ってたけど、これはこうしないとだめで並列処理間でslice投げたら再確保なしで中身いじられたら狂うやん
う〜ん やっぱりこれencoderじゃなくてcentralの書き換えじゃないと割に合わないな
しすてむでーたいまーなー
unitをタイマー実行するという考えだからなあ、それはそれでいいけどどうしても二度手間に感じてしまうよなあ
コマンドライン引数でcronの定義行書いたらunit生成してくれるやつを標準添付してくれて主要ディストリ全部ですぐ使える状態になったら…いやそれでも移行する気いまいち起きねー気がするな
cronファイルを監視して、serviceファイルに書き換えるツールとかそろそろありそうな気がする。
いうて今のサーバーでsendmailなりローカルメールボックスなりがまともに使われることどんくらいあるよってな
ちゃんとセットアップする所もあるとは思うけど…特に昔からちゃんもやってた系ならそれで上手く運用作ってるだろうし
あいぴょんで音楽流してたらバッテリー持ってかれたのでやはりクソでかiPadが正義…体積で殴る…