user_initializeとかたまたまチェックアウトしてあったmikutter 3.4.0にもあったし古代すぎる
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
user_initializeとかたまたまチェックアウトしてあったmikutter 3.4.0にもあったし古代すぎる
【Rimworld】ずんだもんのじょうずに遭難できるかな?#5 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39814494
あーそういえばuser_initializeでDeferredが失敗した場合はキャッシュ消して新しいチェーンでリクエストできるようにしたほうがいいのかもしんねーけど、twitter使ってないからモチベねーな
元々は起動後1回を想定した処理、かつ失敗しても別にアプリ停止するわけじゃないコードパスだからどうでもいいという認識
#mikutter twitterのステータス単体を表示するタブがWindow横幅を拡張する気がする
そういえばこれはそうしないのかツッコミがあったような気もするが、実はCocotodonだと画面の75%の領域の内側に収まるように、かつ余白を作らないようにプレビューウィンドウを表示していたりする (が、mikutterで出来るか知らんしあんまり興味もなかった)
真面目にやるとウィンドウサイズはクライアント領域の話なのかフレームも含むのかとか、ツールバーの高さを差し引いて計算だとかダルいので…
/Users/shibafu/git/mikutter/vendor/bundle/ruby/3.0.0/gems/gobject-introspection-3.4.9/lib/gobject-introspection/loader.rb:616: [BUG] Segmentation fault at 0x0000000000000028
ruby 3.0.3p157 (2021-11-24 revision 3fb7d2cadc) [x86_64-darwin20]
Xのマルチディスプレイ回りに戻ると、実装を簡潔にするためにテキトーに見積ってそう(この推理もテキトー)
XRandR回りをサボろうとしたら1つの画面扱いにしたほうが全体的に楽そうではある
さて、Twitter DoS対策はあれだとメモリ効率が終わってることに気づいてしまったわけだが
想定としてはチェーン全体ではなくhashに突っこんでる部分から先だけが到達可能objectのつもりだったんだけど、どうやら単方向リストではなく双方向リストだったらしいので
PriScVistaの人か。そこ干渉できるんだなあ。
ウィンドウはやっぱり四角くなきゃ! という人のための「Corner Sharpness」 - Windows 11で絶対使いたいアプリ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1370460.html
hWnd渡して角丸のモード指定できるAPIがあるのでまあWindowsならそりゃ他のアプリのウィンドウにも…感ある
デスクトップ アプリケーションで角の丸めを適用する - Windows apps | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/desktop/modernize/apply-rounded-corners