00:02:28
icon

EmacsのNEWS.27を眺めている。
ネイティブのJSONライブラリが使えるようになったり、unexec処理に手が入ったり、~/.emacs.dではなく$XDG_CONFIG_HOME/emacsが使えるようになったり、適切なCairoとリンクしてればカラー絵文字が出せたり、cl.elがobsolete送りになったり……なかなか楽しいことになってるな

00:03:05
icon

XDG対応アツいな

00:04:04
icon

実際リリースでどこまで実現されるのか楽しみ

00:04:49
icon

mikutterなら入門レベルでできそう

00:05:52
icon

ミュート条件で条件作成時からの有効期限以外のアプローチで時間に干渉するのあまり見たことがないな

00:12:32
icon

Laravel 7 is now released! - Laravel News
laravel-news.com/laravel7

Web site image
Laravel 7 is now released!
00:12:55
icon

Laravelのバージョニングが変わったことで、ものすごい速度でメジャーバージョン上がって置いていかれてる気分になる

00:13:19
icon

実際もうTissueで使ってるLa5.5はオワコンやろ…

00:16:03
icon

うーんコンポーネント記法、これ機能としては良いかもって思うがちょっときもちわるいな

00:16:44
icon

テンプレートエンジンが中途半端にHTMLっぽい擬態をしてくるのが

00:17:33
icon

完全にHTMLのタグ属性としてテンプレエンジンとしての指示をしますみたいな割り切りがある前提ならいいんだけど、今のはなあ。

00:18:29
icon

@ahiru ほたがRTしてたから見た

00:19:07
icon

何が目の保養だよ @ahiru

Attach image
00:19:48
2020-03-08 00:18:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Laravel から古き良き Web フレームワーク感が失われている気がするな……

00:19:54
icon

これ〜〜〜!!!これこれこれこれ

00:20:39
icon

なんかあんまり謎な方向性で発展されると、もうどうせ世の中SPAなんだしAPIサーバを作るのが一番上手なLaravel以外を探したほうがいいになりそう

00:21:21
icon

Cake4復権ワンチャンか!?

00:22:13
icon

SlimにDBレイヤーでIlluminate/DatabaseとかDoctrine、ViewレイヤーはTwigとかあとは単にjson_encodeするとか組み合わせて適当に優勝すれば良さそう

00:24:05
icon

Railsになろうとしているのは別にどーだっていいんだけど、なまじRailsっぽいことやってるのにRailsがやってないことをやるとどうなるかですよ

00:25:02
icon

Cakeが3からはそんなにAPI変わってなくて学習/ライブラリ資産が活かせそうだし、案外アリなんじゃねえの

00:25:15
icon

CakeにTwigぶっさして優勝しようや

00:26:08
icon

toshi_aと似た主張を発見した twitter.com/zeriyoshi/status/1

00:26:33
icon

それなーBladeなー

00:26:59
icon

俺はTwigまあまあ好きだけど、そんなに使ってないから分かってないってのはある

00:28:00
icon

{% よりは @ディレクティブのほうが書きやすいからまあ確かにTwig使いたいかって言われると……そうだな……

00:29:22
icon

Blade likeなalternateを作ればバカウケしそう

00:31:34
icon

生PHPでテンプレートするのが最強ですという意見はCakePHPの全面肯定だったりする

00:32:14
icon

.ctpって何だよwww→ただのPHPやんけ!

00:44:39
icon

RJ\d{6}をDLsiteにリンクするmikutterプラグインほしくなってきた

00:45:31
icon

mikutterの構造上これはプラグインとして書くことができる

02:29:59
icon

ポインタなんもわからなくなってきたな

02:30:15
icon

C3日目くらいの発言してる

02:30:53
icon

つかりすぎたねえ

02:33:04
icon

なんか生活保護みたいな名前のポインタ触ってるけどなんもわからん、Rustに帰りたい

02:53:31
icon

これ余計にしんどくなってるのQt使うGUIアプリかいてるからというのはあるな QObjectの一族は管理する必要がない

02:53:34
icon

めんどくせ

02:56:50
icon

とりあえずFileDescriptor読む部分を捌いたから、こっからQTreeViewに落としこんでみたいけど、絶対だるそうだな

02:57:12
icon

一瞬で使えるツリービューGUIコンポーネントAPIはこの世に存在しない

02:58:41
icon

Qtやろうと思った理由:
1. GtkFileChooserDialogに恨みがある
2. いつのまにかqmake覚えなくてよくなってた

03:01:59
icon

GtkFileChooserDialogへの恨み、KDE世界からブクマが使えないことは昔からだけど、GTK3のそれが微妙に好きになれないので拍車がですね。まあGTKアプリ捨てたくなるほどではない。

03:08:09
icon

やっべ荷物届くのにこんな時間まで…

09:18:31
icon

荷物受け取りのために起きたけどしんどいだけだな

11:21:09
icon

Process finished with exit code 139 (interrupted by signal 11: SIGSEGV)

11:57:19
icon

あ〜実行時型情報が雑に取れない世界不便だ

11:57:28
icon

そんなことしなくてもいいはそう

12:24:54
icon

便所掃除した

12:29:41
icon

結月ゆかりになりてえ

12:32:58
icon

純と凛で悩んでる

12:33:28
icon

いや全滅してたわ

12:33:41
icon

いや穏ならある

12:47:22
icon

変な場所でインライン化のショートカットを叩いた結果、CLionがあらゆるstd::vector.push_backをインライン化しようと計算している

13:26:57
icon

やっとprotoの中身のrpc列挙までできた 人類はC++を使うべきではない

Attach image
13:30:55
icon

reinterpret_castが横行するスラム街みたいになってきた

13:32:09
icon

中学生の頃の知識でC++書いてるから全てが間違ってる気しかしていない

13:48:01
icon

mikutterが久々にセグった

14:21:56
icon

ペヤングうめ〜

14:22:24
icon

休日の昼飯、ほぼペヤングに固定化されている…

14:50:25
icon

めっちゃ首いたくなってきた

15:01:05
icon

この先に進むにはgRPC完全に理解する必要が出てきた

15:40:47
icon

途中でvoid*を経由するので何もかもがめちゃくちゃな回になった

16:54:06
icon

なんでQt触ってるかっていうとgRPCクライアントを作っている。
とりあえず決め打ちのUnaryRPCリクエスト飛ばしてレスポンスを画面に出すとこまではいけた。

16:55:25
icon

既存のやつが全員Web野郎しかいなくて実質ブラウザかCLIの2択しかクライアントがないの狂ってるだろ

16:57:07
icon

HTTPサーバ上げてそっち繋いでってタイプのやつのほうがまだ良心が残っていて、これだけのためにElectronでラップしてるの真剣に資源の無駄遣いだと思う

17:01:16
icon

これリクエストスケルトン作ってUIに展開するのそんな難しくなさそうだな。

17:01:43
icon

protobufのAPIがJSONのシリアライズ・デシリアライズを備えてるせいで全ての話が早い

17:03:04
icon

C++、やはりぬるま湯出身だと生産性がありえん低いのでこれは悪手だったなぁ

17:04:56
icon

Rustでやりてえけど、RustのQtバインディングがどうなってるのか使えるのかまるで分からんのでやめた

17:05:09
icon

GTKでやると決めていたらRustにしていたかも。

17:07:58
icon

「近くの飲食店をチェックしてみましょう」的なこと書いてあったGoogle Mapsの通知をタップしたら、突然タイの飯情報が出てきて困惑している

17:09:08
icon

Qtの悪いところはPython以外の他言語バインディング情報がまるで謎なところやな…

17:12:10
icon

様々な言語から使えるライブラリにするにはやっぱりCですよ

17:12:26
2020-03-08 17:11:40 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

gfx-rs/wgpu-rs: Rust bindings to wgpu native library
github.com/gfx-rs/wgpu-rs

WebGPU 実装であるところの wgpu なんかはもうちょっと面白くて、 Rust で実装されたバックエンド (wgpu-core) があり、その上に C 用の API (wgpu-native) と Rust 用の API (wgpu-rs) が生えている

Web site image
GitHub - gfx-rs/wgpu-rs: Rust bindings to wgpu native library
17:12:43
icon

こういう構成も良さそう

17:13:09
icon

ちゃんと使えるC APIがあるかどうかで決まる、わかる

17:17:02
icon

RubyのQtバインディングは2種類あるけど、普通に想像するようなQWidgetとかぶん回す感じのやつはたぶんメンテされてなくて死んでる

17:17:27
icon

いやほんとRubyから使いたいよね…

17:19:29
icon

RubyでGUIアプリを書く人間はほぼ居ないため、むしろRuby-GNOMEが様々な事情で生きてることのほうが奇跡

17:19:45
icon

弊鯖にはいる

17:20:41
icon

@toshi_a お前や!!!!!!

17:21:24
icon

mikutte.rs

17:24:55
icon

@ahiru append系のイベントにフィルタ噛ませばいいだけじゃね

17:27:19
icon

目標点としてBloomRPCのクローンを作ろうとしているので触ってどんな動きするか見てるんだけど、これRequestは別にメッセージに存在しないキーあってもスルーされるだけなんだな。

17:34:37
icon

@ahiru appendはもういないんだった…
extract_receive_messageとかupdateとか、その辺がメッセージ着信時にcallされるけど、filter_updateとかその辺で捨てられたはず

17:39:29
icon

@ahiru filterブロックの引数で渡ってくるArray<Message>の中から捨てたいやつだけ捨てて戻り値にする

show_filterもだいたい同じだと思う

17:39:57
icon

そうかこれってWriting mikutter plugin掲載の内容だな

18:02:30
icon

Qtのウィジェット伸縮戦略の設定がなんぱ釈然としないな

18:02:32
icon

なんか

18:15:21
icon

きりたん(20代男性)の夢記録11【VOICEROID劇場】 - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm36480300

Web site image
きりたん(20代男性)の夢記録11【VOICEROID劇場】
19:05:44
icon

リクエストを自由入力できるようになった

19:07:37
icon

protobufのpretty print的なJSONシリアライズオプション、タブが1spaceで謎

19:08:03
icon

とりあえずpretty printせずに吐いて他のライブラリで整形したほうが読みやすいかも?

19:17:06
icon

開始地点から\nが来たらそこまでをバッファにコピーして、その先に連続するU+0020をカウントしてその2倍のU+0020をバッファに詰めて、開始地点をスペースの終わりにして最初に戻って処理すればまあそれっぽい2 spaceフォーマットにはなりそう

19:17:08
icon

書きたくねぇ〜

19:23:59
icon

preg_replace_callback('/^ +/m', function ($m) { return str_pad('', strlen($m[0]) * 2); }, $json); で済むようなことをなあ

19:30:31
icon

あたまいたくなってきた

19:47:04
icon

とりあえず進捗をGitHubに投棄した

19:47:57
icon

別にgRPCクライアント作りたい強い心があると言うよりは、これが言いたいだけです

Attach image
19:48:55
icon

たぶん3日後くらいには飽きてCLion立ち上げなくなってるぜ he he

19:51:26
icon

FAQ:
Q. このDescription言いたいだけのリポジトリの名前の由来
A. 名前考えてる時にフィリスのアトリエOSTボーカルアルバム聴いてた

19:52:47
icon

あ〜コンビニいかないと飢える

19:55:48
icon

ボブといぶぶ

19:59:01
icon

アトリエの誰が重そうとかそういう話はよすんだ

20:06:30
icon

推しをみてる

Attach image
20:15:08
icon

ところでここまでGUI書いたはいいものの、未だにprotobuf/gRPC周りだけC++でやってあとはQMLでやったらよかったかななどと悩んでいます

20:43:37
icon

最近ラーメンといえばデブラーメンばかりだったのでこういうの新鮮だな

20:44:31
icon

ア! ほうじ茶買ったつもりが十六茶じゃん!!!

20:44:39
icon

全然味ちゃうやん!!!

20:45:31
icon

@tsutsuii 足りてます

20:48:26
icon

mikutter premiamuの特典を紹介するペライチはありますか?

21:15:17
icon

朝に目覚ましのスヌーズ切り忘れたままトイレに入ってめっちゃ鳴ってるみたいなのをよくやるせいで、最近自宅のトイレに入ると目覚ましの幻聴がする

21:50:28
icon

あの竹、こんなになってしまって……

23:02:59
icon

従来パーティションを切って専用領域で処理していたのをFS内の1ファイルで表現できるようになったくらいしか考えてなかったが、そこに圧縮付けたいなんて考えたこともなかったな…

23:06:17
icon

FSの透過圧縮、主観かつ俺の運用だとどうせ頻繁に使うものは小さくて高速なストレージに乗せきれて、でかいものはそんなにアクセスしないし遅い代わりに大容量ストレージは十分に安価になっているのでどうでもよくなっちゃったな

23:10:47
icon

今宵のおファック野郎各位

23:13:16
icon

HentaiTLがFuckTLになったところで何の差がある?(??)

23:15:29
icon

今日はもうおふとんです

23:17:32
icon

布団が吹っ飛んでしまいました
寒いダジャレのせいで凍えながら寝ることになります
お前のせいです
あーあ