会社でこういうの欲しくなった
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
あーでも文字数カウントするだけならハッシュタギングとかすっとばして文字の重み計算とURLの固定値化だから……いやURL抽出とかいう闇が残るわ
twitter-textのフォークとかいう業の深いgemを抱えるくらいならそっちのほうが幾分か軽いのは確かなんだけど、それやってうれしいインセンティブがマジでない
やって嬉しくないのでtwitter-text-simpleidnのままでいいです…みたいな感じ
QTabWidgetにcustomContextMenuRequested仕掛けたらタブ部分どころかコンテナ全域で右クリックメニュー出てきてわろた (QTabWidgetが所有するQTabBarのSignalに仕掛けると正しい)
npm is joining GitHub - The GitHub Blog https://github.blog/2020-03-16-npm-is-joining-github/
最近gitのcliでたまにひどい巻き込み事故があってアレだなあ、なんでIJで作業してる時は起きないんだろうと思ってたが、IJのgit統合はマージとかリベースみたいなことする時はstage自動退避してるからか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕事で燃えるやつあるとウオオオオオオオなってくるけど、これ調子乗って仕事すると普通に死ぬやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前職末期だとyarn"も"入れるのはちょっとめんどうだなあと思ってpackage-lock.jsonだけで済ませてたけど、今のところはyarn使ってるのでまた会ったな……ってなってる
まだそんなに書いてないはずだけど、なんかCLionのgit commit前Analyzeの時間がえらい長くなってきた
FloraRPC、俺のことだから絶対メモリリークあると思うんだけど調べたくないな
@toshi_a calloc(sizeof char, ULONG_LONG_MAX);
FloraRPCのスケルトン生成、Bloomのそれを見ているとoneofもとりあえず全部吐いていて、確かにスケルトンを叩き台にしてキー削ってリクエスト作るフローで考えれば一旦protobufとしては正しくない形にしたいから、pbのメッセージインスタンスから起こそうとするのはやめたほうがよさげ
FieldDescriptorのトラバース、素のAPIで書くの普通にだるそうだからせめてイテレータを実装しておきたいところ