完全に無理や寝る
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今週はEmacs寝かせてRubyMineで作業してますが、ウルァァァァァァァってRubyしばいたりターミナルしばいたりDBいじったりが一元的にできるのはIDEらしい強みだなーと思っており
RubyMine残念に感じてるのは、YARD真面目に読めばもっと精度上げられそうなもんなのにしてないことっすね…
別に真面目に書いてもそこまでコンプリートの精度上がらんから、書くインセンティブがPHPDocほどない
実際今ジョインしてるプロジェクトにもYARD書く文化はないので、普段ならTissueのUtils系のようにドキュメント撒くのに本当にどうでもええわとなっている
俺の場合人向けの読み物以上に価値があるから書く動機が生まれるので、人向けの読み物でいいならそもそもRubyなら察せるようなインターフェースのほうが好ましいかなあなんて