としぁさんの各種バスのツイート、2011年に読みたかった
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
AndroidのUriってこれダメそうならnull返す系で統一されてるのかなぁ?
今日は後輩に「世の中にはJenkinsっていうジジイがいてな」という話を30秒くらいした
xUnitが使われてるわけでもなし、何かのデータを取ってるわけでもなし、デプロイをするわけでもなし、そういう何もない結果として試しにビルドだけしてみてソースが破滅してるかだけが分かる装置になってしまった
VB.netとかいう世の中をイケイケにする人から見向きもされない言語、まぁそういうことなのでLinterもまともにありゃしない
そういう意味では数ヶ月で生態系が変わることもあるWebとかの界隈(でかい主語)のほうが何かしたいときのツールは豊富でうらやましくなることが
そもそもある程度の形になってる公開リポジトリが射精管理シリーズしかなくて、そこにしかふぁぼが付きようがなかったので悲惨なプロフィールになっていた
ただしこのサイト、たぶんJSでF5縛っているのでF5はたとえでありカチカチ操作してり
firis@ertona.netとliane@ertona.netなら空いてますよ
初期設定ウィザードで他の端末からコピーの操作やるとGoogleアカウントの数だけログインアラートが鳴ってやかましい
LIVE UXは昔のホームよりはマシだけどやはり性には合わない
電話系統は全部嫌いだしAOSPのやつが好き
ドコモ標準アプリのなにが気にくわないって、統一された国産アプリUI以上に半角カナが生理的に無理なところですよ
P20 Proの大画面ででかい文字サイズで半角カナ使われるのこんな寒気するとは思わなかった
とりあえずNova Launcherの設定をインポートしないことにはいつもの携帯にならんな
え、y4aのツイート詳細表示したときのトランジションが勝手にスライドインになるんだけど キモ
買ったケースがぶ厚かった && そもそも端末がでかい の複合で操作めっちゃ大変になってる
やっぱり使ったことないメーカーのカスタマイズはビビるところ多くて、知っておかないと死ぬなあ
どおりでZenfone3のView Filp Coverと比べて厚いわけっすよ……
DM欄にHome、ちょっと前のy4aNで見た気がするがまだ直っとらんのか?
当時の再現手順は「Mastodonアカウントのみを認証する」
今の最新版は y4aN 2.1.0.1601-dev (180820) です (大声)
@pakutoma それ実はアプデ無関係の持病で、次の更新で原因が1つ解消される予
今のy4aNで最頻出のクラッシュはこのどっちかだと思う。どちらもStream接続中が発火条件。
1. BG送りor終了でクラッシュ
2. 通信不良でクラッシュ
で、これのうち1.のほうはmastodon4jのソースいじったので解消の見込み。
2.のほうはもっと派手にいじらないと直せなさそうなのでまだです…。
@pakutoma Reader.closeの検査例外IOExの不始末が原因で、Kotlinじゃなければむしろ速攻で握り潰されてそうな場所なので悲しいねって思いながら修正した
Dropboxから野良APK群を復元してるけど、なんか本当にひどいのたまにあるな
取得できたディスプレイサイズに対して、Leftが勝手にオフセットされてずれるとかだろうか
targetSdkLevelで変動したり、ミドルウェア類で変動したりとか、ちょっとありそうなのが怖いね
ゲームとかだとディスプレイ情報なんてそもそもミドルウェアが騙されたら終わりそうだしなぁ(分からないので適当を言っている)
> adb shell wm size
Physical size: 1080x2240
過去、Google Apps無料枠を****.mydns.jpで取ってしまった俺は
そういえば一瞬で飛ばしたので良くみてないけど、ドコモメールにいつのまにかオーバーレイ型チュートリアルが実装されていた
ドコモメール、spメがカスすぎたせいなのか茸バンドルアプリの中の比較的マシ枠を狙おうとしてないか
ドコモメールのキャラのプロフィール見たら「好きな食べ物はきのこ鍋とラム肉」って書いてあるけど、ドコモダケと羊が食われる宿命なんか?
ログインとあと気を遣うとこだけhttps、一昔前はよく見たけど今は見たくないね……
ソシャゲ入れなおして一括アセットDLの操作ばかりやってたらねむみが高まってきた……
5年前はしょっちゅうR.javaの破滅に悩まされていたが、今はむしろ時々起こるライブラリ依存関係全破滅に悩まされてるな
依存ライブラリのクラスが全部赤字になってsupport-v4すら死ぬのでbuildとか.ideaとかを葬る作業が発生する
依存関係とかはbuild.gradleからsyncされるのでどうでもいいけど、.idea葬ると困る設定がある場合は葬ってはいけない
今回の機変に伴うadb backup作業、もうSperMasterとかはしなくてもいいかなあ。
SperMasterをadb backupで移したりデータの心配をするのが嫌でTissueを作った、これはTipsです
SpMまだZenfone 3にはデータ入りでインスコされてるんだよね。流石にもう記録には使ってないけど。
昨日からずっとこれを聞いている » 【歌うボイスロイド】たらこ・たらこ・たらこ【第四回ひじき祭】 - ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm33742321
?Unknown Tab、ずっと放置してたけどなんか人気になってしまったし修正しないとな
?Unknown Tabについて調べたところ、Mastodon対応に着手した頃に作ったテスト用コマンドですねこれ………
初期はMainActivityにベタ書きしてたけどMainがデブるので切り離された物体