Win11のWin+Xメニュー、本当にどうしてキーボード操作したときだけアクセスキーでの選択を有効にするなんて複雑なことをしたんだ。常に有効になっていれば誤判定でキーボード操作効かないなんて不満は起きないのに……
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Win11のWin+Xメニュー、本当にどうしてキーボード操作したときだけアクセスキーでの選択を有効にするなんて複雑なことをしたんだ。常に有効になっていれば誤判定でキーボード操作効かないなんて不満は起きないのに……
なんかGoogle DiscoverにBlizzardゲーの話題がぶち込まれまくってる。いややったことねえよ。
y4aからTwitter UserStreamに関するコードを削除しています
SampleStreamを購読するためのコードも残っててちょっとクスッときた
これで残るTwitter4Jの依存関係もtwitter4j-coreのみとなった
こうして最後まで生き残っていた自動リロードも疑似Homeストリーミングも消えたのだ
厳密にはもうUserStreamを購読するためのコードは存在していなかったのだな。FilterStreamとか、その辺のコードがあった。
厄介クライアント書いてたやつらみんな足洗って真人間になりやがったのにマッちゃんときたら……
y4aのkotlinOptions.apiVersionがすごく古いので上げようとしている
それなりに動きはするだろうけど、中身に関しては本当にどこまでも罵倒してぇよって俺の中のウザいオタク君が言ってました
今割けるリソースで作り直し発病したら二度と同程度の機能を持ったものは作れない確信があるので、それが抑止になっている
y4aのKotlinが1.9系になったので、Kotlinが古すぎてバージョンアップ不能になっていたライブラリが更新できそう
コメント見て、たしかに乳なげーなと思った。Komifloにはまだ長乳タグが無い……?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DLチャンネルにまとめ記事を書きました
https://ch.dlsite.com/matome/298622
ガラス玉1000000000000つ落とされた 追いかけてもう1000000000000000000つ落っこちた
FF11OSTの Battle in the Dungeon #2 いいな
俺が何悪いことしたっていうんだよ…… なんでX開いたらマトシャがエロトラップダンジョンに引っかかってんだよ……
新生帯だと左装備がキャスター汎用だからろくに信仰付かないんだな…… これのせいか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば内部APIもopenapi.yaml書いてAPIクライアント吐かせたほうが実装楽そうだよなあ。現状は数えるほどしかないから困らないけど……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日HUDいじってて気づいたしょうもない事、コンテンツ情報は画面左側に置くとテキストが左寄せになること
正直に言えば考慮漏れで盛大にテキストが画面外に貫通していく所が見たかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはファイル名が5a74fab7645ee733.pngなばかりにずっと表示されているしばふ
Discord、マルウェア対策でファイルリンクが1日で失効するように。年末には変更 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1544615.html
群馬に逃げ帰るのは実家が大変なことになるか俺の精神が回復不能になったときかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3ジョブくらい並行してるからそりゃあかんわ そっちをなんとかせーやってきがするな
systemd 255-rc1 Brings "Blue Screen of Death" Support & New Tool To Spawn VMs
Systemd 255-rc1 is out this morning and it's packed with even more features for this dominant Linux init system and a growing list of other system utilities. Systemd 255 even is introducing systemd-bsod as a "Blue Screen of Death" for displaying important error messages during boot failure, systemd-vmspawn as a new tool to spawn virtual machines, and other new features...
https://www.phoronix.com/news/systemd-255-rc1
起動中の失敗を通知するブルースクリーンを提供するsystemd-bsod、案外重要かもしれないな
喪女でおもしろがってたら何故か意味分からん方向にBTが飛んでいったけど、何?
意味分からん鯖にBT飛んでったから嫌がらせでTombstone送ったろw
この週末で神曲の次の使い道決めるはずが、決めてなかったので来週でギリギリ2000行かずに済む感じのアレになるらしい
別に見た目的に欲しい武器もないし、テキトーに新式RE作ってないロールの防具でも取るか……
見た目的に欲しかったナイト剣盾は確保済なので レベル足りなくて装備できないけど
竜がまだIL640なことに気づいたが、竜モチベなさすぎて現行トークン使う気が起きんな
竜とか使う気起きたら余ってる素材でガッと新式作ってRE化するか、タレイアで狙えばいいか…
Zeal、QtWebkit使ってたはずだしプロジェクト生きてんすかn……Qt6化したしQt WebEngineに移行した……だと……!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
developer.twitter.comのfavicon、かなりxvideosっぽい
https://komiflo.com/comics/19618
https://komiflo.com/comics/19622
https://komiflo.com/comics/19623
https://komiflo.com/comics/19624
https://komiflo.com/comics/19560
https://komiflo.com/comics/19561
https://komiflo.com/comics/19562
https://komiflo.com/comics/19564
https://komiflo.com/comics/19566
まあ実際はAjax用のControllerを認証middlewareだけ差し替えてルーターにがっちゃんしたら動く説はある
https://shikorism.net/checkin/47334
これをみて、自分のチェックインを見返して
https://shikorism.net/checkin/1976
あぁもうそんなに……となった (Plusで単話配信してほしすぎる!!!)
URLでクエリしたらcheckin/218まで遡ってわろてる
正直y4aのTwitterアカウントで昔できて、Mastodonアカウントで今できないこと何が残ってるかよく分からなくなってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BTの所有判定がなんかおかしいきがする(y4aで削除コマンドが表示されなかった)
真面目に仕事しなきゃなあとは思っているが今はめちゃくちゃ布団にこもりたいです
通知タブでふぁぼられたCW付き投稿が常時全展開されている #yukari4a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
晩飯に買ってた弁当食い忘れてたが、夜が明けたらold gearになってしまうらしい
Subversion brownouts - The GitHub Blog
https://github.blog/changelog/2023-11-06-subversion-brownouts/
ハルブレH覚えてねー Nでヒラ握ってる時に死んですまんなwになったことはある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かつての自分がコードを減らすためにinterfaceのdefaultを多用したことで今ダメージを受けてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
朝体調グダり散らしながら家から這い出たせいか、スマホ充電忘れたままだったわ
Google Discoverがいきなりリネ2の最新情報お知らせしてきた、俺に何させたいの?失業?
レシーバーだけじゃなくて引数も書き換えててワロタになっています なんだその破壊神
今のコードも書き直す時に考え直したわけじゃなくて、10年前に書いたコードをKotlinに移植したようなもんだから、うーん
「枕マスターを目指して」イベント実施のお知らせ | イベント情報 | マビノギ https://mabinogi.nexon.co.jp/notice/eventBoardContent.asp?ix=9397
イベント名に語弊がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ブルプロ」11月アップデート情報。Ver.1.02.100で“サブスキルパレット”を実装。あふれたクラス経験値は専用アイテム化 https://www.4gamer.net/games/467/G046741/20231108058/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あひるの呪いシリーズで好きなの、Macじゃないけど起動して元気に応答するVMが一切コンソールに出てこなくて制御不能になってるやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブプ、時間かかるお使いの割にロード長くてイライラしたから、どうせ時間かかるゲームならFF11フリトラとかやりたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
発情してるオナ地さんはSFWで、ただのふとももはNSFWなのじわじわくる
多分、このコードは壊れていると思うんだ。なぜなら確認できないから。みたいな感じになった
mkのデータセーバー有効時の容量見積ってくれるやつありがたいな~と思っているんだが、丼APIにそんなプロパティはないのでy4aにぶちこむにはHEADは飛ばさないといけないか…… ン~になっちゃうな
貧しいギガの回線を使っているので、突然バカでかい画像が降ってくると泣いちゃうからね
完全に集中しないと勝てない時にあらゆる割り込みが入ってきてモニター殴りそうになった
https://twitter.com/taroooth/status/1722740744916717600
> 2023/11/13以降に個人アカウントを作成したデベロッパーが Google Play でアプリを公開するには、特定のテスト要件を満たす必要があります。
> 20 人以上のテスターが 14 日以上連続でオプトインしてアプリのクローズド テストを実施する必要があります。
新規の個人開発者がいなくなる可能性あり
そういえばy4aのくだらない話なんですが、y4aNに慣れすぎてPlayストア版ビルドのアイコンに逆に違和感抱くようになりました
これはJetBrains Toolboxから更新をかけたらフォルダにされてしまったAndroid Studio
/Users/shibafu/Library/Caches/JetBrains/Toolbox/backup/AndroidStudio-223.8836.35.2231.10811636-10648528015219923212
だってよ
改めてここ数日やってた変更が何のためのものかを整理していたら、意味はあるけどここまで最初にやる必要はなくて、もっと小さな変更を試すところからでいいと分かった
こういう時に全てを捨てずに良い感じに放っておけるのは、VCSが当たり前になった時代のありがたみを感じるね
Rubyとかいう補完ソリューションが無の土地で火力出してくれる所は評価している
Kotlinのinitブロック複数回書けるのか。書けないと困るような記述はいくらでもできるとずっと思ってたが、真面目にドキュメント読んでなかったな
書けると思ってなかったので、<T extends IA & IB> みたいなの書けてびっくりしている
remind
ヰ世界情緒 Virtual mini live「parallel canvasⅡ」(アーカイブ:11/12(日)23:59まで) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=359KQdzdEGQ
SKK-JISYO.pjsekai.utf8は俺がプロセカやってないので更新してない
そういえばDualSenseを横に伸ばしたびっくりデバイス予約しそびれたな
私のニコ動アカウントには「思い出補正」というマイリストがあるんですが、今見てたらsm17701233が消えててかなしいです
どうでもいいけどうちのinboxにHTTP/2.0で叩きにきてる人ohagiくらいだな
ああいやlogrageは浄化をやるだけだ、フォーマットは好みにする必要があるか
フォローグラフ Mastodon, Misskey, Calckey/Firefish, Pleroma みたいな感じだからなあ
たまにはと思ってコンビニカルボナーラ買ったけど無茶苦茶重くてぐったりしてる
【疑似m@s】アイマス楽曲と見る モータースポーツ珍映像 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42883770
IDEとMastodonとエロ画像が同時に表示されていて頭おかしくなりそう
y4a2の頃はFav状態の更新をStatus mergeで表現していたらしいが、なぜかy4a3でフラグ更新だけになっていて、この挙動で逆に今困っている
https://github.com/shibafu528/Yukari/commit/98ce4bf2a929e0a299d8fcbb72e88c82fe3bef6f
あーMastodonの複数サーバの同一URL Statusの扱いがこの時点で設計から破滅してたせいで、こうせざるをえなかったか?
FF14のせいでゼロムス戦BGMがHOT LIMITみたいな現象起こすようになった (原曲が遅く感じる)
y4aのユーザーアカウント情報のクラス名、大昔に適当に付けたやつだから毎回Publicなコードのままにしておくのが恥ずかしくなるんだけど、フルネームも頭字語も被ることがまずないので検索性最強で変えるに変えられない
プロジェクト内でまず被らない頭字語打ち込んで補完するだけでクラス名が完成するの、頻繁に出てくるシンボルだとありがたすぎるんだよな
間違いなく生産性には寄与している。これが仮にUserならtwitter4j.Userと衝突していたし、Accountならmastodon4j.api.entity.Accountと衝突していた。
1.0.0にならないと試食すらしてくれない層にオープンベータテストさせるために敢えて1.0.0にして、フィードバックを受けて速攻で2.0.0目指すというプランを思いつきました。いかがでしょうか?
それは専門用語でMinimum Viable Productと呼ばれるものですね(?)
Status#toSTOTFormat() とかいうの何に使ってるんだよ
いやでもかなり整理されたな。元のコードは今の俺にはメンテ不能な複雑さだった。
やっべ これクラスのフィールド定義が大幅に変わるからTwitterStatusのブックマークバイナリの互換性なくなってるぞ
https://github.com/shibafu528/yukari-bookmark-extractor を逆にTypeScriptからJavaに移植してしまうという案もなくはない
JavaのSerializableをJava以外で読むために書いたコードを、Javaに移植するの意味不明すぎるが
んーまあSerializableの問題だけ何とかすりゃ本当に互換性なんて破壊できるんだよな 腕力で解決するしかない気はする
いやぁあの頃にEffective Javaを読んでいればこんなことには……
【#PETOCURRY LV.15 🍛🔥】i love curry i love curry i love curry i love【NIJISANJI EN | Petra Gurin】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mjcGuyDia6I
いつのまに15辛まで進捗してたんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば分離症って音ゲー動画投稿者だった!
【BMS】一番良い曲やるゾ【東北きりたん/琴葉葵】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43009943?ref=androidapp_other
占星クエ (~50) での六天座の説明、がっつり暁月アラと関係あるんすね~