00:01:50 @shibafu528@ertona.net
icon

いくぞ!

Attach image
00:20:48 @shibafu528@ertona.net
icon

Yukari 2.0.8.411 (planche 180816)、versionCode 100……

00:20:57 @shibafu528@ertona.net
icon

キリが良いね

00:22:05 @shibafu528@ertona.net
icon

versionCodeって今はbuild.gradleでmajor,minorとかから生成するみたいなの多いと思われるけど、y4aはずっと手動でインクリメントしてるんですよね…

00:30:41 @shibafu528@ertona.net
icon

y4a 2.0.8のリリースによって何か終わってしまった気がしてぼーっとしている……

01:45:20 @shibafu528@ertona.net
icon

s.m.h.n連呼してるから……

Attach image
02:03:20 @shibafu528@ertona.net
icon

キターーーーー

Attach image
02:03:38 @shibafu528@ertona.net
icon

おおきすぎて潰れた…

02:04:42 @shibafu528@ertona.net
icon

まず切断された

Attach image
02:05:31 @shibafu528@ertona.net
icon

t4jの自動再接続で弾かれた

Attach image
02:25:47 @shibafu528@ertona.net
icon

思えば2014年、高3だった時ですら周囲には公式で十分と言われまくっていたことを思い出し、本当にUserStreamの利用者は少ないんだな……と改めて思ったりもするのでした。

02:26:06 @shibafu528@ertona.net
icon

それでも1人くらいはPCで使うぶんには……とKrile2沼に落ちていったけど(

10:26:59 @shibafu528@ertona.net
icon

リスト自動更新対応してくれという要望が来ている。うーん、H/Mは簡単だったんだけど、Lはな…

10:27:33 @shibafu528@ertona.net
icon

リストタブにルーティングできそうな仕組み、あったかな……フィルタシステムが近いけどどうだか

11:47:50 @shibafu528@ertona.net
icon

AutoReloadStreamをy4aNにポートした。y4aNではChannelとして扱うようにしてみた。両方有効にする意味はまったくないけど。

11:51:09 @shibafu528@ertona.net
icon

んーARS実装間違ってる感じあるな。メンション再配信防止の機構がMentionsTLだけって不完全で、それHomeでも来るじゃんな。

12:18:54 @shibafu528@ertona.net
icon

Yukari is now open source.

12:20:02 @shibafu528@ertona.net
icon

薄い本での約束は果たしたぞ。

12:27:46 @shibafu528@ertona.net
icon

shibafu528/Yukari/build.gradle 盛大に家の中のIPとか書いてあるのでビルドできないことで請け合い

12:28:22 @shibafu528@ertona.net
icon

yukari-exvoiceのビルド環境をエスパーして構築すれば通しでビルドできる

12:36:31 @shibafu528@ertona.net
icon

AutoReloadCh

Attach image
13:34:40 @shibafu528@ertona.net
icon

OSSになったことでYQは最悪ソース読めって言えるようになった

15:38:30 @shibafu528@ertona.net
icon

けっこうmastodon4jのStream周りでStreamResetExceptionが発生してるな…

15:44:27 @shibafu528@ertona.net
icon

気がつけばYukari Nextの配布数が30

16:19:40 @shibafu528@ertona.net
icon

test

16:19:47 @shibafu528@ertona.net
icon
16:22:04 @shibafu528@ertona.net
icon

y4aNでTwにin-reply-toが付かないバグ、単に正規表現のミスだった

16:23:03 @shibafu528@ertona.net
icon

y4a2.0からy4aNの変更として、内部の下書きデータでin-reply-toをint64からstring (URL)に変更したとかいう話の時にミスったんでしょうね…

17:29:02 @shibafu528@ertona.net
icon

公式認証で死ぬやつ、たぶんこれServiceの初期化待ちが必要なやつだ

17:34:46 @shibafu528@ertona.net
icon

y4aNにも新DM API対応を入れる。ただ2.0と違ってCompatクラスを新規作成するのではなく、共通I/FのDM実装クラスに追加する形になるね

17:51:48 @shibafu528@ertona.net
icon

外から見れば同じDM対応でも、内部構造が大きく変化しているために新たな悩みが生まれる

17:53:19 @shibafu528@ertona.net
icon

y4a2.0だとService内ならほぼどこからでもlookupUserできたからまだ楽だったけど、y4aNだとかなりクラスごとに制約があるからどこに穴空けるかな…

18:53:02 @shibafu528@ertona.net
icon

Mastodon→Twitterの順に認証したらなんかプライマリフラグが複数に立っちゃってるきがする

19:02:18 @shibafu528@ertona.net
icon

あんまこういうのやりたくねぇなー

Attach image
19:02:40 @shibafu528@ertona.net
icon

予約っつかTwitter DM専用のメンバなんだけど…

19:19:42 @shibafu528@ertona.net
icon

y4aN用のDM対応書いてる。取得件数がけっこう限られた範囲なので共通系からくる値を絞る必要があるんだけど、こういう書き方できるんだね。

Attach image
19:23:01 @shibafu528@ertona.net
icon

やってることは必要に迫られたものではあるけど、こうやって全部考えて実装していくの結構楽しい面もあって、ゾンビプログラマとしていろいろ縛られて仕事してるより生気がある

19:23:39 @shibafu528@ertona.net
icon

久々に楽しく作業できてるなぁという感じ。

19:48:12 @shibafu528@ertona.net
icon

y4aNも新DM APIに乗り換え完了した

19:52:14 @shibafu528@ertona.net
icon

新DM APIはページングに関わるにはIDとCountくらいだとか思い込んでた人々を全員煽って回るAPIなので、やる気がない場合は放置してDM対応やめましたとか言ったほうが気は楽

19:52:37 @shibafu528@ertona.net
icon

突然Stringとかほんま許せんで

19:53:43 @shibafu528@ertona.net
icon

せめてint64値だったらページングmaxIDぶっこんでた所に仕込むとかそういう回避ができたのにさあ!

20:04:31 @shibafu528@ertona.net
icon

うわ…これの存在忘れてた…
github.com/shibafu528/Yukari/i

Web site image
UserStreamで引用ツイート付きのツイートを受信すると、正常に展開されない · Issue #144 · shibafu528/Yukari
20:04:57 @shibafu528@ertona.net
icon

こいつもy4aNに適用しないといけないなあ

21:42:07 @shibafu528@ertona.net
icon

そういえばy4aのソース、俺をずっと苦しめているし他人が見たら机蹴りたくなること請け合いのCentralDatabase.javaも見れるわけか

21:43:53 @shibafu528@ertona.net
icon

今だったらさっさとOrmaとか使う。

21:45:10 @shibafu528@ertona.net
icon

CentralDatabase.javaはマイグレーションもするし全DB関連定数持ってるし、なぜかリフレクションを駆使してマッピングもするし異常そのもの

21:46:42 @shibafu528@ertona.net
icon

機会あればORM入れたいけど、一度走りだしたやるは移行するのもしんどいんだよな…

21:47:10 @shibafu528@ertona.net
icon

3年くらい前にActiveAndroid入れようか迷ったことはある。

21:48:07 @shibafu528@ertona.net
icon

y4a、経験の浅い要員によって開発されて長期的に保守されている案件の中身がどうなるかのサンプルである

21:52:20 @shibafu528@ertona.net
icon

ひとつ違うことといえば、y4aは趣味なので気軽な大破壊が可能であり、時間をかければ部分的には浄化できる。

21:53:28 @shibafu528@ertona.net
icon

お仕事ならこいつを動作を担保しつつ大改修は……死にたくなるね……?

21:53:56 @shibafu528@ertona.net
icon

うん。正解。

22:30:05 @shibafu528@ertona.net
icon

あんんなんかインタネッツおそいぃ

22:30:11 @shibafu528@ertona.net
icon

無人権回線~

22:48:14 @shibafu528@ertona.net
icon

先ぽジャ♪が機能しない件なんだけど、どうやら起動後に1回もタブを切り替えていない状況下で発生するみたい?

github.com/shibafu528/Yukari/i

Web site image
「先頭へぽっぴんジャンプ♪」を使用しても最上部にジャンプしない · Issue #155 · shibafu528/Yukari
22:49:16 @shibafu528@ertona.net
icon

また、この状況下ではタブメニューの最上最下も効かない。

22:49:53 @shibafu528@ertona.net
icon

Activity→Fragmentのやりとりができてない

22:51:15 @shibafu528@ertona.net
icon

@kb10uy Seyana!

22:57:30 @shibafu528@ertona.net
icon

これもしかして初期タブ>0の時だけ起きたりしない?w

22:58:11 @shibafu528@ertona.net
icon

あーー完全に把握できたこれ

22:58:58 @shibafu528@ertona.net
icon

カレントFragmentの変数がonPageSelectedでしか更新されてないから、初期タブ=0の場合は書き込まれてないんだな……

23:01:27 @shibafu528@ertona.net
icon

ViewPagerまじで苦手なのでこの辺苦手だなぁ……

23:03:52 @shibafu528@ertona.net
icon

お、うまくいったかも

23:05:44 @shibafu528@ertona.net
icon

というかこの不具合、もしかして遥か昔から潜在してたんでは……

23:09:30 @shibafu528@ertona.net
icon

まさかそんなにwwって思ってたらAudacityで見たらひでぇ差があるな…… (上:ふぁぼ、下:ゆかりふぁぼ)

Attach image
23:13:46 @shibafu528@ertona.net
icon

y4aN、なんかmastodon4jのStreamingスレッドが爆発して死ぬことが多すぎるんだが

23:15:09 @shibafu528@ertona.net
icon

InterruptedIOException

23:16:33 @shibafu528@ertona.net
icon

んーm4jのコード的にはInterruptedIOExはキャッチしてるんだよなあ

23:23:23 @shibafu528@ertona.net
icon

UserStreamで引用を受信すると闇に消えるやつ、y4aNでも対応完了~ (なおUserStream)

23:28:46 @shibafu528@ertona.net
icon

そろそろ今日のy4aN出すか

23:29:17 @shibafu528@ertona.net
icon

デイリービルド目指してるわけではないが、勢いあるときはやっていきましょう (たぶん休み明けたらできない)

23:41:40 @shibafu528@ertona.net
Yukari Next 2.1.0.442-devをDeploygateで公開しました。
icon

* 先頭ジャンプが効かないバグ修正
* DMタブに全受信内容が流れるバグ修正
* Tw: アプリ経由認証ができないバグ修正
* Tw: in-reply-toが付かないバグ修正
* Tw: 新DM APIへの対応
* Tw: USで流れる引用が表示されない問題の対応
* Tw: y4a2.0.8と同等の自動リロードをストリーミング接続管理画面に「AutoReload」として追加

デプゲ: dply.me/d7i2s6
リリースノート: github.com/shibafu528/Yukari/w

Web site image
Release Notes · shibafu528/Yukari Wiki