01:16:29
icon

>

01:16:31
icon

<

01:16:52
icon

およ?XmlPullParser#getText()って実体参照解除するんか?

01:19:26
icon

あードキュメントに書いてあった。

01:19:46
icon

用途的にはむしろ自力で解除する処理とかわざわざ書きたくはないので、ありがたい

01:23:06
icon

思ったより短くまとまった

Attach image
01:26:05
icon

あ\nい

01:26:40
icon

今GitHubにpushしてあるHEADだと雑にStackOverflowで拾ってきたjsoup芸でbrやpを上手く改行にしようとして結局失敗してるんだけど、これのほうが明快で全然上手くいってる。

01:27:44
icon

例えば今のy4aNだと「\n」が本当に改行に化けちゃってると思います

01:28:25
icon

1行の文字列で書かれるのが正しいが、今の手元のコードではそうなった。

01:31:09
icon

これもうちょっとclass解釈とか書けば、WebUIの表示に寄せてURLスキーマ省略とかもすぐ対応できるし、良さそうだぞ~~(このままだと要求が増えてくに従ってコードがむちゃ複雑になりかねないけど…)

01:31:52
icon

まぁステップ数は完全に増えた。

02:06:30
icon

ぶっちゃけこの時代にXmlPullParserを召喚するのどうだろう、他にありそう……という気はとてもする

08:53:58
icon

昨晩のXppのコードを見返して、URL等の要素を全列挙する、いわゆるtwicca型のコンテキストメニューなクライアントじゃなければHtml.fromHtmlする手もあったなぁとか、ふと思った

08:55:03
icon

直接本文にリンク張ってタップするのを許容する構造なら、それもいけるよね

08:55:54
icon

でもそれだと、タップされた要素によって上手く動きを分けるとかが微妙になるか?

08:56:31
icon

全然詳しくないから下手に言えるもんじゃないな…

08:59:48
2018-08-29 08:59:16 moko256の投稿 moko256@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:59:56
icon

やっぱりあるんだ!