icon

朝からキーヤみながらZabbixインスコバトルみたいなのやってるが、書かれてたコマンドラインがあまりにも雑すぎて又聞きでそのまま書くのやめろになった

icon

ちゃんと確認してなかったらnginx環境にapacheとmod_php5叩きこむ残念なやつやらかすところだったわ

icon

又聞きっぽさあったのそこじゃなくて、なぜかvimとか書かれてたところなんだけどね
そんなのRequirementsに書かれてねーだろっつー (本当に必要なら笑うわ)

icon

@ahiru 循環依存関係

icon

mysql数回しか入れたことないけど文字コード設定だけは確認するべきって脳内で誰かが語りかけてくる

icon

ちょっと古いバージョン縛りなので大人しく設定した。8ならutf8mb4になってるのか、いいね

icon

utf8mb4にするとZabbixがキレるという罠を踏んだ

icon

そういうところちゃんとしてないとだめなんだよはーつっかえ!!みたいな発想はやっぱりマルチバイト言語圏とかのものなんだろうか……

icon

使えないけど監視ソフトやし要らんやろみたいなやつかな

icon

sysvコンパチなsysd環境だとinit.d配下認識するの、手で置いてみて感じるキモさがある

icon

docker-composeでブチ上げるより断然だるいな…

icon

これで自宅内のVMとか監視しほうだいや

icon

Zabbix、条件欄とかで「選択」「追加」「更新」の3段階操作要求する場所大抵どれか忘れて保存されないやつやらかすのしんどいな…
手慣れたインフラマンだと普通なんかな?

icon

Zabbix設定する場所がとにかく多くて、とりあえず見るだけならパッケージからインストールすればだいたいすぐ出せるMuninや、とりあえず入れればだいたい監視できるMackerelのありがたみが分かってきた

icon

個人的な所ではMyのテンプレートは付属してるのにPostgresのそれが付属してないのが手痛い

icon

休暇を調合してお盆を増やした

icon

なんか全然y4a分からない……となっててつらさがすごい。

icon

今マージが壊れてるからこんなんなる、しかしどうなるのが正しいと定義するかまとまらず…

Attach image
icon

さすがにこの状態をy4aとして出すわけにはいかん、アイデンティティの崩壊だ

icon

ertona.netのHTLとmstdn.maud.ioのLTLを合成するといい感じにマージの様子が見れる

icon

Fragment再生成のタイミングで内容の復帰がうまくいってないのか、初期ロードを何度も走らせる上に時系列がぶっ壊れるバグおった……つらみ

icon

なんかまるで頭が回らなくてつらいな、ねよう

icon

これが初期ロードの多重実行ではないことが分かってじゃあなんで時系列崩壊した上に同じStatusが増殖してるんだよと頭抱えてる
ertona.net/@shibafu528/1005038

Web site image
芝生 (@shibafu528@ertona.net)
icon

あまりにもひどいオチであった
つーかそもそもこんな方法で保持やってることがおかしいんだよな、Fragment自体の状態保持がまったく生きてないわけだし

Attach image
icon

こっちから見るとまだとしぁさんがえじょりすとなの、そういう仕様なのかサーバになんかのミスがあるのか、どっちなんだろ

icon

@ahiru あ、それかも。Webから見たらさくらんぼうの木だ。

icon

s.m.h.nドメイン長すぎてUI崩れがないことの確認材料になる

icon

OSCで作業すると自宅でリポジトリにpushし忘れてて脳からパッチ錬成することになったりするんだよな

icon

HDDからKbtter4なら出てきた

icon

!! ArgumentOutOfRangeException !!

icon

Local受信優先のルールでTLマージできたあ

icon

applicationがnullだったらRemote受信って雑判定にしたんだけどあまりよろしくはなさそう

icon

このマージ判定の修正によって、long値の比較だけでマージを開始するか判断できたのがStringの完全一致判定になってしまいコストが上がった感

icon

URLが完全一致している要素同士をマージするようにした

icon

やっぱり高校時代のパワーすげえなぁ…となっている

Attach image
icon

なんの変哲もない(敢えて言えば無駄なmore行があるだけの)会話ビューだが、YQで動作するようになった

Attach image
icon

YQらしさとして、Mastodonの処理を実装してないのでそっちの会話を開こうとするとクエリコンパイルエラーになる

Attach image
icon

y4a2.1、Jsoupにcontent突っ込んでtext抽出とかいうパワープレイしてるせいで改行すら失ってるな?

icon

イエーイ退勤来週は来ねえよ!!!

icon

頭の中がjQuery 1.9+…というか3.0+の世界の人なので、ギョームの改修案件で1.7.1が飛び出してきて分かりにくい仕様差異で3時間ドブに捨てることとなった

icon

deferred.thenの中でdeferred返しても現代期待する動作をしない。deferred.pipeでやってね♡とか知るか!!!!!!!!今は2018年だぞ!!!

icon

Webに手を出したの3年前からなので、俺の中の始まりがすでにjQueryすっかり丸くなって(?)からなんだよな……

icon

なんでこんなコメント書いてるんだ

Attach image
icon

突然数ヶ月前の自分に刺される気分よ

icon

俺はただユーザの付随情報としてカラーラベルとか持たせてるけど、これマルチサービス対応にするならシリアル値じゃなくてURLがないとだめじゃね?になったので確認しようとしただけなのに…

icon

としぁさんにブーストされただけでサーバが悲鳴を上げてMackerelからメールが来た

icon

突発的にはねただけっぽい

icon

ertona、t2.smallっす

icon

ところでMackerelに登録してるホストがDocker使ってると、ホスト情報欄のNIC情報が大量になるね(まあそれはそうだね)