和えたいマヌカハニー ? (Aethy は閉鎖を免れたのね。オーナーが交代して、まだ頑張るらしい。)
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
祖母が亡くなった事で母方の〈宮浦〉が途切れてしまったから、私が〈安田‐宮浦〉とでも名宣ろうか。スペイン人みたいに !
まあ、祖母にとっての旧姓はまた別なんだけど。祖母より母が先にいなくなったので話が複雑になる。母の生まれの姓が宮浦。
子が両親から名字の片割れを継承する方式だと、つまり「消えるのが一代遅くなる」という結果になる。一代ずれただけで大局的に無意味かというと、そんな事はなさそう。直接的な親と子の間における連続性は、一個跨いだ二代前との連続性よりも実際の生活に関わる所が大きいから。
三周目にテレサでサンダーを回避、キラーを使って一位に上がりつつトゲゾーの標的にはならないという幸運だけで勝ってる例。大砲前の俗に言うバグボックス(バグではない ; 先行レーサーとの距離が開くので強力なアイテムが出やすい)のお陰だなあ。
何で「ミッション & ギフト」で「Xenoblade Chronicles」って海外版の題名を表示してるんだろう。ほかの項目は正しく日本語版の名前が設定されてるのに。
ネコマリオ用の課題かと思ったら、ネコはイージーモードぢゃん。よしてよ。(2025/1/28)
#スーパーマリオ3Dワールド #フューリーワールド #SuperMario3DWorld #BowsersFury #NintendoSwitch
意味深で何もない地形、よしてよ。場合に依って何かあるのかな。(クッパの出現では変わらなかった。)(2025/1/28)
#スーパーマリオ3Dワールド #フューリーワールド #SuperMario3DWorld #BowsersFury #NintendoSwitch
震えている足場の端、判定も動いてるみたいでマリオがプルプルする。狙って発生させてはいない。(2025/1/28)
#スーパーマリオ3Dワールド #フューリーワールド #SuperMario3DWorld #BowsersFury #NintendoSwitch
プロコントローラーでスティックの弾き入力が認識されにくい。海鳥が一斉に集まって来て何事かと思ったけど、ただの背景要素が変に際立っただけ。
#スーパーマリオ3Dワールド #フューリーワールド #SuperMario3DWorld #BowsersFury #NintendoSwitch
画面写真の日付けに拠ると、以前『フューリーワールド』をやっていたのは 2024/3/31 で、終了時のネコシャインの数は 22 個か 23 個(多分後者)。今は 37 個まで進んでる。
#スーパーマリオ3Dワールド #フューリーワールド #SuperMario3DWorld #BowsersFury #NintendoSwitch
多人数プレイだとシ掛けがずれててほぼクリアできないコース。ほかの人が土管に入るのを待ち、その少し後を狙えばタイミングがずれるので勝ち目がある。最終的に誰かがそれを達成してた。(2025/1/13)
ルイージがオンオフスイッチを叩き続けるのでゴールに到達できず、みんな諦め気味だったけど、なぜか行けた。画面外で何が起きてたんだろう。(2025/1/13)
自分はマリオで、頭を踏むと勝利条件を奪える。運良く勝った。(2025/1/17)
ツイッター跡地で「Grok」のボタンが増えまくっているので、押してみたら、「Artist sayunu's portfolio」として「キーボードの上で休憩する青とベージュの生き物」の絵とかに言及してる。認識してるしそれに言及していいんだ。他方では成人向けと判定して可視性を抑えまくってるのに。
ロボットなどの外装が破損して覆いが不完全になる、つまり meh coverage になる事を、日本語でメ‐カバレと呼ぶ事があります。
玉葱と豚肉をフライパンに投入して、キャノーラ油、チューブ入りの生姜、塩胡椒、醤油、みりんを適当に入れて加熱した物が甘辛くておいしい。白飯と共に。
「年賀状を描いてない」というのが一年中引っ掛ってる年が多いので、年賀状というか、十二支に対応付けられた生き物を描く事をやはりしたい。なんか年が明けた後に もちゅけものになってしまったけど、それはさておいて…賀しなければ別にいい。
で、「何でもいいから蛇を描く」という課題設定だと漠然とし過ぎてやる気が出ないので、もう少し絞り込まれた主題を設けたい。それも十二年間の連作が成立するようなのがいい。