おはようございます。
新型ウイルス パソコン修理に影響も 中国から一部部品届かず | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288311000.html
トイレの修理が部品不足で厳しくなってきたという話をどこかで見たけど、今後もいろいろ影響が広がりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
熱があれば休めばいいし、
熱がなくても具合が悪ければ休めばいいし、
具合が悪くなくても気分が悪ければ休めばいいし、
気分が悪くなくても気が乗らなければ休めばいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミノ駆動さんはTwitterを使っています 「クソコード動画「switch文」 」#ooc_2020
https://twitter.com/MinoDriven/status/1228896043435094016
「これがワイのリファクタリングパワーや!!」
三月書房も閉店か…
京都の名物書店、三月書房が閉店へ 吉本隆明さんら通う:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN2K3474N2JPLZB005.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2月29日、3月1日の技術書典8開催中止のお知らせ - 技術書典ブログ https://blog.techbookfest.org/2020/02/16/tbf08-covid-19/
いきなり笑わされた
> このような窓際とも呼べる立場に置かれた方は山脇さんだけではない。同じ会社に勤める50代の男性社員の中にも何もせずに年収2000万円近くもらっている人が一定数いるそうで、Windows2000と呼ばれ社内でも問題となっているそうだ。
大企業に就職したのに「30歳でリストラ予備軍」、なぜそうなった?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200217-01634485-sspa-soci&p=1
本日の書棚から適当に1冊は『オランダ語四週間』(朝倉純孝著・大学書林発行)。
昔、なぜか蘭学がマイブームになったことがあって(幕末の小説など好んで読んでた頃)、そういう雰囲気にひたるなら大学書林のこのシリーズだろうな、と思って買った本。もちろんブームは続かず、オランダ語はちょっと囓っただけになった。文法をしっかり、訳読をきっちりやる四週間シリーズはとても好きなのだけど、今の時代には合わないだろうな。残念ながら。
#ライクロフトの本棚