いや〜〜モンハンの規模だと文句言われそう
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
いくらオフライン時代が長かったとは言えPS/PS5/Xboxなら今時オンライン専用タイトルにしても文句言われないだろ
No.6153 役務の提供の具体例|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6153.htm
> ・土木工事、修繕、運送、保管、印刷、広告、仲介、興行、宿泊、飲食、技術援助、情報の提供、便益、出演、著述は、役務の提供に該当します。
「技術援助」「情報の提供」が含まれているが、そもそも
> 国内において事業者が事業として対価を得て行う役務の提供(サービスの提供)は、消費税の課税の対象となります。
>
> この「役務の提供(サービスの提供)」とは、請負契約、運送契約、委任契約、寄託契約などに基づいて労務、便益その他のサービスを提供することをいいます。
とあるので、事前に契約などを結んだうえで脆弱性を探したり情報提供したとかでなければこちらには該当しないように思われる (IANAL, TINLA)
HackerOneのぽっと出脆弱性報告で貰った金を一時所得で申請している記事が出てくるが、bug bounty って別に業務/副業として取りくんでなくても "労務その他の役務の対価" なんじゃないのか?よくわからんな
最近の Xcode で ONLY_ACTIVE_ARCH を切っても My Mac でビルドした時に Universal Binary にならないとお困りのあなたへ: Scheme → Build → Override Architecture を Use Target Settings にすると幸せになれます
3Shain/dxmt: Metal-based implementation of D3D11 for MacOS / Wine
https://github.com/3Shain/dxmt
おお〜