Rustでテキトーに20MBくらいあるJSON読んで0.5秒くらいかかってまあそんなもんか〜と思った後におもむろに --release 付けたら 70ms まで縮んでかなり嬉しくなった
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
Rustでテキトーに20MBくらいあるJSON読んで0.5秒くらいかかってまあそんなもんか〜と思った後におもむろに --release 付けたら 70ms まで縮んでかなり嬉しくなった
ファイルを右クリックしたら「このファイルでチェックイン」とか出したかったけど、Win11のシェルに介入するには高い金がかかるので無理になってしまった…
jump to definition すれば一発でわかりそうなものを無限にあてずっぽうしている
バイブコーディング (エロ?) してるけどなんか知らないものを調べずにこっちのほうがいいかな?これもいいな?これか?これか?これかぁ〜?みたいな感じで一生埒開かないみたいになるのなんとかならんのか
この間まで室内29度とかだったのに20度とか気狂うんですけど
次の話が気になる作品ってめちゃくちゃいいと思うんだよな、次の話がちゃんと出る場合に限りますが
まあ毎期いいアニメは俺なんか構わず流れていて、2024年春はたまたま俺の調子が良くていっぱいアニメを見れた、という説もあるが……
ロクデナシのユリイカを聞いて、『終末トレインどこへいく?』って毎話次はどうなるんだ?というドキドキ感があって面白いアニメでしたね、という気持ちになってきた (ED曲)
Docker for Mac、ボリュームごとにMac上でディスクイメージ作るみたいにならんかね、とおもったが、まあそのディスクイメージの容量はどうやって決めるのかというのが面倒くさいか、k8sのPersistentVolumeならともかく……
D4DJなんかもしかして全体的に編曲クレジットがテキトーなのか? (https://d4dj-groovymix.jp/music/original-song/ には キミの♡(らぶ) の編曲クレジットとして新田目駿さんが上げられているが、一方 https://heart-company.co.jp/works/20250214_4/ では XELIK さんが編曲としてクレジットされている)
思ったこと: Twitterアカウントは消さないでほしいし、言及する時はURLを貼ったほうがいい
4 Challenges (AMADEUS REMIX) の AMADEUS ってどの AMADEUS やねんと思っていたが、入念な調査の結果 Lotus Juice × Jack Westwood の AMADEUS でいいらしい
Recording “#Love ” by supercell feat. Ann, gaku - MusicBrainz
https://musicbrainz.org/recording/34ef58ad-e7ba-4393-84a2-7f18535308af
これかなり好きなのでセンコロールコネクト見たいんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一番困るのは Xcode をどうやって調達するか、かもしれない (MAS は Apple ID が必要、https://developer.apple.com/download/ も Apple ID が必要)
Apple ID なし macOS で不便なのたぶん Mac App Store が使えないくらいじゃないか
zshの^rをfzfにしているのだがfuzzyって不便だなと思っていたところ、' prefix を入力するとexactなマッチになるということを知った