MockHMD の設定で Render Mode を Multi Pass にするといい
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
Vista以降はウィンドウの描画がGPUで行われるようになったので、こういうソリティアみたいな現象は起こらなくなったんですよ
通信がP2Pってだけでいいんだったら Splatoon もマリオカート8もバカウケだしなんかこう 違うくない?って感じが…
Skype、最初はP2Pで音声通話する画期的アプリだったよね。結局品質保証するのが難しくて、長時間障害起きたときもあったし中央集権になったけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「WindowsでもMacでもLinuxでもAndroidでもiOSでも動かしたくて〜」…………「Unityじゃね?」ということでなぜか Unity を触っている
Unity デフォルトの起動前に解像度選ぶダイアログ、Unity 2019.3 あたりで消えたらしい。そんな………
お兄ちゃんはおしまい! 第4話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614994?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #おにまい #annict_rinsuki
解雇された暗黒兵士 (30代) のスローなセカンドライフ 第4話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614944?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #暗黒兵士 #annict_rinsuki
うまゆる 第16話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614807?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #うまゆる #annict_rinsuki
にじよん あにめーしょん 第4話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614804?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #にじよん #annict_rinsuki
ポケットモンスター めざせポケモンマスター 第3話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614798?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #annict_rinsuki
吸血鬼すぐ死ぬ2 第3話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614634?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #吸血鬼すぐ死ぬ #annict_rinsuki
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第4話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614578?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #英雄王 #annict_rinsuki
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第3話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4614523?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #英雄王 #annict_rinsuki
Unity Editor で native plugin が stderr に吐いた時、どこに出るんだ??
エロ通報ばっかりしてくるけど法律やサーバ規約上問題ない投稿については、「○○さんが認めるエロい投稿!」みたいなコーナー作っても良いのでは。
1. スパムを防ぐために意気込み欄に好きなゲームタイトルを入れろとは書いたが、おすすめ抜きゲー情報を入れる場所ではない
2. 仕組み上、意気込みはデータベースに永遠に保存される
企業による無料サービス、人が集まれば集まっただけいまのTwitterみたいな狡いことでもしないと資金不足になる、あたりまえ体操なので、Discordも同じようになる。
丼は資金的なものも含めて超絶分散されて有志が道楽で開いていてくれるので特定のサーバーの生き死にはあれど、全部のサーバーがある日突然まるっとなくなったりはしない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誤りで、フォローした人の投稿しか流れてこない (フォローした人がブーストしたりした投稿もFTLには流れた気がするのでちょっとFTLだけ見るとややこしいが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Node.js で使うモジュール、モジュール側でminifyとかpackとかしないでほしい
おにまいED書いた人、三者三葉のOP書いた人じゃん!!!!
https://musicbrainz.org/artist/6de97455-41f8-4ccd-8e44-ff4d84865ba0/relationships
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニュース、そんなにオリジンから見たいならRSSリーダーで購読したらよくね?って思ってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter Blue、最初はまあTwitterには世話になったしちょっとくらい払っておくか、というつもりだったのに、払ってからやたら自分ではありえないと思うような変更ばかり入れられ、なんかこう 恩を仇で返されたような… 今ではTwitter Blue のバッジに若干の恥を感じるようになってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://kubernetes.io/docs/concepts/workloads/controllers/cron-jobs/#time-zones
> If you enable the CronJobTimeZone feature gate, you can specify a time zone for a CronJob (if you don't enable that feature gate, or if you are using a version of Kubernetes that does not have experimental time zone support, all CronJobs in your cluster have an unspecified timezone).
らしい
Kubernetesになってからcronで削除するの忘れてたのでちゃんとCronJob書いたら初回削除75GB消えた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MusicBrainz見ながらSpotifyを画像ソースにするな〜〜!Apple Music かOTOTOYから原寸持ってこ〜〜い!!つってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば Grafana 立てるだけ立てて何もやってねえ、Prometheusとか立てないと
あと縮小サムネもたぶん連合乗らないので何も考ええずにwebpにしてしまっていいいんじゃないか
アクシデント発生の為、アプリ提供が困難な状況となりました。
このお報せを以って更新を終了します。
ありがとうございました。
Fin
イーロンマスクに期待していたこと: twittbot.net の検索除外
イーロンマスクがやったこと: サードパーティーアプリBAN、API有償化
集中モードで別のホーム画面にするやつ使ってみたけど、iMastがDockにいるから仕事中のMastodon中毒をやめることはできなかった
誰かマイナポータルと連携して結婚/離婚したりすると名前が自動で変わるMastodonとか作りませんか?
Twitter連携ログインはもう古い、時代はマイナポータル連携ログイン
属性連携設定API|マイナポータル
https://myna.go.jp/html/api/attributelinkage/index.html
というか macOS アプリはそれを作って飯食う値段になっていることが多い気がする (そしてそれで飯を食えるというのはとてもいい事だと思う)
別にmacOSアプリも結局 Developer ID のためにiOSと同じ金取られるんで…
まあなんか別にWindowsのそれらの機能使いたいと思わんので別のOSに1:1の機能求めるのがアレなんじゃないのという気はする
Firefoxのサポートがイマイチなのでなんか表示が適当だが Chrome とか使ったらもうちょっとちゃんとなると思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TweetDeck新生版、cookieいじれば使えるけどHTLが時系列にしてもならなくて本当にすごかった、たぶんもう人員不足で放置状態なんだと思う
追記:と思ったが今試したら動いていた
職場にMastodonやってるやつ居たら、署名付きリクエスト必須かつWebUI無効化を検討する
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱ時代は Bearer AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAANRILgAAAAAAnNwIzUejRCOuH5E6I8xnZz4puTs%3D1Zv7ttfk8LF81IUq16cHjhLTvJu4FA33AGWWjCpTnA ですよ
デレステのオート回しながらMacでブラウザ読んでてタブ閉じようと思って Command-W 押したらデレステ閉じて笑った
二大もうちょっと配信ちゃんとして欲しいレーベルことLantisとSony Music Records
Pleroma Mastodon API 互換とか言っておきながらidフィールドがstringであることをいいことに数字じゃないもの入れ出してなあなあで仕様にさせたとんでもないあらくれ者という印象しかない
りんすきへ 通報時のルール選択に対応する予定はありますか りんすきへでした
まあ端末上の操作だけでのSideloadingまではギッリギリいいとしてそのアプリが強い権限(SMS管理とか)を要求するにはPCが必要とかにしたほうがいいと思いますよ Google はPC売ってないからやりたがらんかもしれんが… (えっ Chromebook?)
知識がないユーザーにそれなりに強い権限を持てるSideloadingアプリを許可した結果が偽宅配業者スパムSMSの横行だと考えるとGoogleってカスではないか (突然のdis)
UniteUp!、ソニーミュージック噛んでるのに初期の曲は自前配信っぽくてmoraにないの草
UniteUp! 第3話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4596496?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #UniteUp #annict_rinsuki