シュッと終わらせるつもりだったのに長引いてしまった
https://github.com/rinsuki/alice/pull/4
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
シュッと終わらせるつもりだったのに長引いてしまった
https://github.com/rinsuki/alice/pull/4
https://www.phoronix.com/news/Mesa-Compute-Transcode-DXT5
テクスチャの変換をGPUにやらせるの面白い
うちのリレーサーバーの https://github.com/yukimochi/Activity-Relay/commit/b91ec036e1984f524c51acc36bfee203e7358f47 とか??? 🤔
ゆるぼ: hs2019投げてくる実装、Dockerの pre-built image があって適当に docker-compose.yml 書いたら動く
うまゆる 第17話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4632921?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #うまゆる #annict_rinsuki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Lantis × YouTube Music 珍データに新人「なぜかYouTube側でだけ日本語」が登場……… https://playmb.rinsuki.net/recording/983acbae-690b-45a0-b5eb-a4e5ad4c8fc5
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この世の掟 〜その1〜
例外をログも出さずに握り潰してはいけない
https://github.com/elk-zone/elk/blob/328fd1bf7094df57eade0f2a90516bcf722572a7/server/utils/shared.ts#L71-L73
オタク!Twitter Web App みたいな見た目の Mastodonクライアントってなんだっけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに Mastodon API もとりあえずiMastから投稿できるレベルには作ってあります (というか OAuth してAPIの口しか投稿しようがない)
というわけでとりあえず動くようになった Project Alice ちゃんでした https://alice01.lab.rinsuki.net/@rinsuki/109836532543234143
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと元のcontextでcompactするかstring or {"@value": string}で値取らないといけない
"@context": [...context, {"@language": "und"}] がきいてしまってるパターンだ
なぜか Pleroma の JSON-LD を compact するとこうなってしまう、なぜ
レンジャー! / 冰剣の魔術師が世界を統べる 〜世界最強の魔術師である少... 第6話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4629968?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #冰剣の魔術師 #annict_rinsuki
冰剣の魔術師が世界を統べる 〜世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する〜 第5話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4629318?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #冰剣の魔術師 #annict_rinsuki
RRR、劇場版 少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト ロンド・ロンド・ロンド の略称だと思っててなんで皆2年前の映画の話を今更…と思ったら全然関係なくて横転した
Magical Melody (TRINITYAiLE with 初音ミク) | PlayMB
https://playmb.rinsuki.net/recording/28b88745-615b-40d1-bb6a-fa1274de3d22
本当にいい
ちなみに、LemmyにphpBB(名前は知らなくてもスクリーンショットを見たらピンとくる人もいるはず)のガワを載せたものは既にある。
読み上げるオタク「オ・タク様には…」「オ・タク様ってなんだよ」「俺ら全員お前の本名知ってるだろ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitHubのpjaxのバグ踏むたび「pjaxって、やめたほうがいい!!!!!!!!!」と心の中で叫んでいる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Edge of Emulation: Mobile Adapter GB - Part 1
https://shonumi.github.io/articles/art14.html
FediverseもくるっぷもTwitterユーザ全員を収容できないらしいが、Nostrはどうなんだろ
TweetDeck延命くんできた、公式アプリ全般で 1.1 API の優遇止められてるからホームタイムライン1分に1回しか更新できないけど… https://greasyfork.org/ja/scripts/459682-tweetdeck-%E5%BB%B6%E5%91%BD
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか JSONFeed 吐くブログと掲示板用意してコメントはそっちに書いてもらうのがいい気がしてきた
Mastodon v4 マジで嫌だからまだ上げてなくて、とはいえ Misskey も嫌なので Project Alice というものを書いていたんだがこれ書くのも嫌になってきたので本当にどうしようとなっている
https://speakerdeck.com/akkiesoft/20230208-myhomeserver?slide=10
ここすき (空き容量: 14GHz / 容量: 14.8 GHz)
新Tweetdeckが有料ユーザー限定になるかもなんてずっと前から言われとったやん何でいまさら…
秘密鍵漏れたら終わりお前が管理せえよシステム、いやそんなんパンピーには無理だろrevokeさせろや、ってなる
フォントは macOS 環境に関しては俺が直したけどなんかこうそこが関係なくてもセンス悪い感がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Gogs/Giteaシリーズ、なんか絶妙にデザインが気に入らないのでなんかこうもっと良くなってほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
画像添付投稿だけ出して、あとはリアクション数とか画像の雰囲気とかをAIとかいうやつに入れたらシュッと抽出できないかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いい話で泣いちゃった
ADHDが健常者相手に活躍する場面もある - 健常者エミュレータ事例集Wiki
https://healthy-person-emulator.memo.wiki/d/ADHD%a4%ac%b7%f2%be%ef%bc%d4%c1%ea%bc%ea%a4%cb%b3%e8%cc%f6%a4%b9%a4%eb%be%ec%cc%cc%a4%e2%a4%a2%a4%eb
Misskeyが流行っているがMisskeyの開発態勢はかなり終わっているのでやめておいたほうがいいという話をあちこちでするハメになっている
オタク!NestJSってどうなんですか (前提知識: NestJS についてはほぼ何も知らん、普段はKoaでめちゃくちゃなコードを書いているがテストが書きたくなったので DI とか言うやつがあると便利なんやろ?と思っている)
逆にニコニコの他サービスがなんで .nico にならんかというとたぶん *.nicovideo.jp の認証 Cookie が重要だからで、このへん TLD で持っててもうまいことできんのむずいよな〜と思ったり
.nicoで一番消えたら困るの、 nnn.ed.nico っぽい (全国のN高生が単位取得を含む勉強に使ってるので)
.nico一覧:
friends.nico (Mastodonインスタンス)
originalnews.nico (ニュース)
nnn.ed.nico (N予備校)
dmv.nico (R&D?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドワンゴ「…………」(.nico にバリバリMastodonインスタンスや動画配信サーバーを置いている)
.go.jp があっても人々使ってないし、 brand TLD があっても人々使ってない
そもそも企業専用TLDを登録するシステムなんだからそりゃ固有名詞になるやろ (どちらかというと .sharp が1企業に独占されてるほうが問題な気が)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RSSリーダー常用してる人間なのでActivityPubにRSS持ってこんでもRSSリーダーで持たらええやろがと思ってる
ちょっとこのエロゲやってみたいなと思ったけどDL版ないらしくて、この部屋にエロゲの箱置いたらかなり「「「終わる」」」感じがするのでためらっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
例えば最新のグラボを買わなくても手元で AV1 のエンコードが10%くらい早くなる、とかだったら結構嬉しくない?VRAMへの移動が足引っ張ったりするかな
GPUの普通の compute 機能で割と新しいコーデック(≒まだHWエンコードできるようなチップが少?ない)のエンコードの支援をさせるとかないのかな、割に合わない?
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第4話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4618596?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #お隣の天使様 #annict_rinsuki
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第3話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4618541?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #お隣の天使様 #annict_rinsuki
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4618327?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #お隣の天使様 #annict_rinsuki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふつーのHTTPでホストするウェブサイトすらまだまともに建ててない私はまずそれをやっていきたい
にじよん あにめーしょん 第5話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4618161?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #にじよん #annict_rinsuki
ポケットモンスター めざせポケモンマスター 第4話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4618137?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #annict_rinsuki
吸血鬼すぐ死ぬ2 第4話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4618049?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #吸血鬼すぐ死ぬ #annict_rinsuki
>What incentive is there for people to run relays?
使いたければ維持されるだろ?と解釈したけど、お前がやれよ、いやいやお前がやれよ、になって、誰かが建てると通信が殺到してどうにもならんみたいになりそうに思えてしまう。 https://github.com/nostr-protocol/nostr
技術的なことをやっている人っぽいな〜と思ってツイート見てたけど飯の画像しかなくてただ腹が減るという結果に終わった
@tsutsuii x11でばっか検索してたんですがどうやらオプションは --disable-xlib だったらしいです…
というかお前 --enable-cross-compile してるのに勝手に /opt/homebrew のライブラリリンクすなや