TP版iMastが謎のクラッシュしまくって困ってる

これやばい

2019-06-23 21:59:34 Nafの投稿 naf@m.auri.ga

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いいなこれ

2019-06-23 21:52:49 Lon Sagisawa マロニーの投稿 malony@ap.kitahina.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちなみに内容は

Mastodon 2.9.1以降のサーバーで、「内部エラー」というタイトルとともに「dataCorrupted」から始まり後半に「Cannot initalize MediaType from invalid String value audio」が含まれるエラーが表示される場合があります。この不具合は6/25以降にリリースされる iMast 3.2.2 で修正されます。詳しくはこちらをご覧ください (タップするとiMast内でWebページが開きます)

というやつでした

へーあれ時計だとちゃんと綺麗に読めるのか

2019-06-23 21:47:52 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp

iMastの通知は、AppleWatchで全文が綺麗に読めたので、なかなか感動モノだったね。

トキシラズだった、あそこ苦手なんだよな

スプププーンのバイト今なんだろ

正月ぶりに使った

2019-06-23 21:37:15 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Twitterが連番IDだったのは途中までで今はsnowflakeだよ

生成に使ってるtimestampにもよるけど

timestampつきUUIDなら衝突しないのでは

2019-06-23 20:49:26 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp

ちなみに 本家もメイン鯖のデータベース一回飛ばしてまして、ドメインごと廃棄せざるを得なかったワケですが、

オペレーションのミスはよくあるコトで仕方がないとして、もう一つ、IDの採番方式の問題があります。

snowflakeのように、過去の投稿が一定の番号に留まっていることが保証できる場合は、新たに同じドメインでサーバを動かしても、IDが衝突することはありません。

PrismoのIDはそういった規則性がないUUID系であるため、同一ドメインで再開するとIDが衝突します。

これは、いま現在ももちろん変わっていないため、私が運用しているPrismoサーバ達も、同様に復帰時に同一ドメインで再開するのが難しいという問題があります。

まぁ、意味のある桁を増やしちゃうなり色々方法はあるんですが……。

DBを飛ばすって本当に怖いですねえ、恐ろしいですねえ

とりあえずこれでいいや

textにbase64を流せばよい方式で syamoji.static.rinsuki.net/ は作られた

end-to-endの暗号化、鍵どうするねん問題が付いて回る

まあそれはそれとしてどの鍵で暗号化すんねんという話はある

原理もクソも別にtextに暗号化したやつをbase64にすれば流せるのでは

2019-06-23 20:30:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

そういえば ActivityPub って、サーバ-クライアント間だけでなくクライアント同士での end-to-end 暗号化って 原理的には) できるのかな

@mzp 通話しませんか〜〜

よさみが深い

Finderっぽいやつができた

「DBがダンプごと飛んだので復旧業者に復旧を依頼します。復旧には数ヶ月ほどかかる見込みです」とかやってほしい

39.39達成いいぞ

2019-06-23 18:59:25 焼圧回路の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Cocoaまったくわからん

DBのダンプさえ取っておけばなんとかなる

2.9.2にすると直るとかなんとか

Macの挙動ヤバいので再起動しよ

なにが 390MB だよ

泣いとる

Cocoaで遊んでたら謎のバグ見つけてワロタ

Cocoaわからん

何もわからん

勝手にアプリキー凍結してこないTwitterよりマシ

君だけのMastodonクライアントを作ろう!

2019-06-23 17:36:38 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-23 17:36:26 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フォトナやるか

「すごいWebアプリ」

2019-06-23 16:27:28 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@lo48576
blog.tai2.net/lgpl_and_appstor みたいな色々な話があったはず

(L)GPLとApp StoreとVLC for iOS

@lo48576 アプリ内ヘルプから飛ぶとtootdon@mstdn.jpが出るので、公式なのでは(適当)

これiOS 12.2でマシになったはずでは…

2019-06-23 16:14:32 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro

iOSのPWAはMastodonに限らず、未ログインの場合アプリ切り替えたりするとログイン画面に戻っちゃうんだよね。

厳格なコピーレフトはAppStore的にダメらしいので

緩いコピーレフトにするかどうするかと言った感じ

MPL vs Apache License 2.0 どっちがいいんだろう

2019-06-23 15:20:57 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

> 「Dual_EC_DRBG」には、NSA(米国家安全保障局)が暗号解読に使うバックドア(裏口)が存在する恐れがあり、米NIST(国立標準技術研究所)が同アルゴリズムを使わないよう勧告している

同じ国の中でこれやってるのアツいな

やばげなケーブルだ

2019-06-23 14:42:28 くりうず(浜松)の投稿 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まあ noindex フラグを無視したところで「へー、無視するんだー、へー」以上ではないかもしれないが

2019-06-23 14:40:26 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com

「公開」なのに???みたいな気持ちはすこしある

公開だからってindexしていいわけではないでしょ noindexフラグ無視してたわけで

やっぱ Mastodon クライアントで金儲けはめちゃくちゃ優れたアプリを作ってそれ自体を有料にするかめちゃくちゃ優れた追加機能を有料にしないとだめっぽい

ご意見お待ちしています
ライセンスをApache License 2.0にする · Issue #142 · cinderella-project/iMast
github.com/cinderella-project/

何らかのOSSライセンスにする · Issue #142 · cinderella-project/iMast

iMast、Apache License 2.0にしようかな

タイムライン適当すぎてうける

はい

たのしそう

2019-06-23 11:33:03 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

昨日は下道使って夜通しで千葉の最南端まで行って灯台を眺め、金谷の近くで人工炭酸風呂をいただき、漁協直営の食堂で刺身付き朝定食 (ご飯大盛) を食べ、4月にリニューアルした海ほたるをアイス食べながら散策、アクアラインを通って、ボートレース平和島劇場で2000円負けて松屋食べて帰るというあそびを親父2人でしてました

真っ当な夢としては、なぜかホームボタンがある第3世代iPad Proを手に入れていた

iMastもdevelopとreleaseとpatch-release分けたほうがいい気がしてきた

それをなんで知ってるんだろう 🤔 🤔 🤔

2019-06-23 00:45:53 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-23 00:42:56 iMast (iOS)公式アカウント :imast_ios:の投稿 imast_ios@mstdn.rinsuki.net

【音声添付機能に関連する不具合について】
現在、iMastでMastodon 2.9.1以降のインスタンスを利用している場合に、新しい機能である音声添付機能を利用した投稿を含むタイムラインや投稿一覧を読み込もうとした時にエラーが表示されることを確認しています。
このエラーは6月25日以降リリース予定のiMast バージョン3.2.2で修正予定です(本日9時からリリース予定の3.2.1では修正されません)。

一時的な対応として、タイムラインの場合、その投稿がタイムラインの初期ロード分から流れてしまえば表示できるようになります。それまでは一時的にWebUIやその他アプリを使ったり、他のサーバーのアカウントを使うなどして対処してください。

失礼しました

愛してる…

アーーーーッ渋谷凛