らいけた いい話
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
VIERAのFirefox OSはAOSPじゃなくてFreeBSD上で動く別物って話をこないだWebDINO Japanの人がしてた
@malony > チップセットにはクアルコムの最新ハイエンド「Snapdragon 855」が採用されます。もちろん、防水防塵にも対応。右側面には指紋センサーを備えます。
https://japanese.engadget.com/2019/02/25/xperia-1-4k-el-mwc2019/
Xperia 1よさそうなんだよな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1171764.html
なお今のTheWorldは謎の設定からTwitterのパスワードを入れると数秒に一回間隔で更新するゲキヤバクライアントとなっている模様
GNU Social自体はMastodonが流行るより前に見つけていたがなんで移住しなかったかっていうとやっぱりストリーミングがなかったからだと思っていて、そのころもうMisskeyにはストリーミングがあったので…(最初期はMisskeyもストリーミングなかったけど)
polling さえ標準 UI にあればあとは Greasemonkey とかで自動クリックしてやればええやろなどと考えてしまうポヨグヤマ脳
いやなんでそんな画質悪いねん
https://github.com/mofneko/Lilium
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【感謝殿堂入り!】全力でレポートを自動で書くロボットをつくってみた http://nico.ms/sm7687446?cp_webto=share_others_iosapp
@shibafu528 なんか明示的にファイル指定してるのが悪そう(mrbgem.rakeにそれぐらいしか目立った差分がない)という気はするけどそもそもなんで古い方はファイル指定なしで動いていたのか謎
@shibafu528 なんか mruby-pluggaloid の方のlib/pluggaloid/event.rbをリネームしてビルドしたあとこっちでevent.rbの中身相当を実行するとうまく行くことがわかり意味不明
This account is not set to public on notestock.
開いてみたけど、重くなかったので大丈夫そう。あれだな、notestock登録者数の25%しか公開ページを有効にしていないので、ブーストが全然見えんな。このへん、どちらに倒すかなんだけど、権利的なアレの安全側に倒しすぎると不便になる例。
This account is not set to public on notestock.